あいちゃ
2011年10月07日
22:10
秘境駅訪問家であり、鉄道ファンのカリスマ的存在でもある
牛山隆信さんのHPで紹介されている秘境駅……。
今や新興観光地にもなってしまっている秘境駅を
ランキング順に紹介しちゃいましょう企画の第2弾です。
本日紹介する駅は、
あたしのブログでも最初に紹介したあの駅です!
「小和田(こわだ)駅――!」
栄えある秘境駅第2位に君臨する駅で、
牛山さんが初めて秘境の駅というイメージをされた
典型的な秘境にある駅です。
第1位の「小幌駅」と比較してみましょう。
★小幌駅&小和田駅の共通点
①どちらも駅名が『小』で始まります^^;
②車やバイクでは行くことができません。
③トンネルとトンネルの間にポツンと佇む駅です。
④駅の周囲(徒歩30分以内)に集落はありません。
★小幌駅の方が秘境な点
小幌駅の周辺には、民家が1軒もありません。
それに対して、小和田駅は徒歩15分程の所に
民家が1軒だけあります。
★小和田駅の方が秘境な点
小和田駅の存在する場所は、行政的にも超秘境です。
なにしろ、愛知、静岡、長野の3県境にあります。
この3県に住んでいる人でさえも、
ほとんどが訪れることはないと思われるほど山奥です。
それに対して、小幌駅が存在する場所は、
行政的には長万部駅から2つ目なので、
列車で通り過ぎるだけなら比較的簡単です。
うーん。どちらの駅も完璧なる秘境です。
本当に甲乙つけがたいですよね~。
とにかく美しい小和田駅の風景をご覧ください。
小和田駅 Dr.Shin's Website
You Tube 小和田駅 駅周辺を少し