張碓(はりうす)駅?

あいちゃ

2012年08月03日 22:23




カウントアップ秘境駅シリーズも好評?で、^^;
あれこれ調べているうちに、いよいよあたしも
「テッちゃんのはしくれ」に成長できたのでしょうか?
さしずめ、正式チームに入れない研究生ってとこか?(みならい)

そんなこんなで、秘境駅を調査しているあたしですが、
あれれ……、この駅、よく話題に出てくんねえ……。
なんて駅が、これまでに結構たくさんありました。
中でも群を抜いて話題が多かったスーパーな駅が、
   『 張碓 (はりうす)駅 』 
です。

この駅、現在は存在しない駅です。(廃駅です)
でも何かと比較されたりして、多くの秘境駅HPに紹介されています。
検索しても数万件ものサイトが出てきますし、
熱烈なファンの間では、知らなければもぐりと認定されるほど、
超有名な駅みたいです。

いったい、なんでこんなに有名なの? たかが一廃駅が……?

張碓駅は、JR北海道の函館本線にあった駅です。
小樽から札幌に向かう途中にあって、
国道5号線と石狩湾の海岸線に挟まれた狭い場所に存在してました。
現在の函館本線の『朝里(あさり)駅』と『銭函(ぜにばこ)駅』との間に
かつての張碓駅はあったんです。

どんな駅だったの@@?

張碓駅に電車利用以外の方法でたどり着こうとすると、
国道5号線から道なき道を歩いて行くことになるそうですが、
いずれのルートも、
①断崖絶壁で通行不能><。
②トンネル内や線路上を歩いて渡るしか手段がなく、
 超危険かつ犯罪者にならなければ到達できない><。
③通行止め看板を乗り越えていかなければならない><。
④海岸線沿いの途中の道は、超悪路><。
などなど、
良い子は決して徒歩で行くことが出来ない駅のようです^^;

だったら、電車で行けばええべ!
ところが……、
平成10年(1998年)から全列車が通過するという、
事実上の廃駅状態になっていたそうです。
(うわー><、『八ツ森駅』状態じゃ~)

ということは、列車での駅到着は不可能なんね@@。。

要約いたしますと、函館本線にかつて存在した『張碓駅』は、
列車で行くことはできず、徒歩でいくこともできない、
という、究極の秘境駅様だったんです~><。。
だから、多くのHPで紹介されているという理由もうなずけますね^^。

張碓駅を紹介したサイトです。(内容は超過激っす……)
 『張碓駅』 Wikipedia
 『秘境駅に行こう(思い出に残る秘境駅)』
 『リベンジ張碓駅への道』
 『函館本線張碓駅訪問記』


秘境駅