江戸川乱歩の小説3

あいちゃ

2013年05月06日 20:00




最近、江戸川乱歩の小説がマイブームになってしまったあたしです。
今回も新潮文庫の「江戸川乱歩傑作選」という短編集を購入して、
読んでみましたが、期待通りの珠玉の作品にただただ感動です。

まずは目次ですが、
 1、 二銭銅貨
 2、 二廃人
 3、 D坂の殺人事件
 4、 心理試験
 5、 赤い部屋
 6、 屋根裏の散歩者
 7、 人間椅子
 8、 鏡地獄
 9、 芋虫
と、全部で9つの短編が収められています。

処女作の二銭銅貨や、D坂の殺人事件、心理試験は
謎解きが主眼の面白い推理小説ですが、
あたしが好きなのは、それ以外の作品です。
人間の異様な心理をテーマに意外な方向に展開する
ストーリーは、他の作家にはまずまねできないものです。
(乱歩って天才なんだわ~^^)
文体も独特で、古い時代の文体に、
異様に長い文章を効果的に散りばめて、
それでいて読みやすくてついつい引き込まれてしまう。
読みやすいって、すごく大事ですよね。

有名な屋根裏の散歩者や人間椅子は、エッチな心理
ばかりを強調している作品かなと思っていましたが、
そんなことはなくて、犯罪者のリアルな精神の描写に
力が込められた迫力のある傑作小説でした。

そして、とどめが最後に収録された芋虫です。
タイトルから話の内容がおおよそ推測できませんか?
絶対に読みたいとは思わないよね><。。
でも@@、他の作品があれだけ面白かったから……、
えいやー、と読んでみましたが、

すご過ぎです……。

読まなければよかったのかも^^;
怖いのが嫌いな人は、覚悟して読んでみてね。

ううっ、どんどん危険な世界に引き込まれていく~。
お次はいよいよ黒蜥蜴を読んでみよっかな^^。
江戸川乱歩