人狼ゲーム7

あいちゃ

2009年09月02日 21:38




それじゃあ、人狼ゲームの司会者(GM)の仕事を、
シミュレートしてみましょう。

まず、ゲームの参加者を確認して、
自分のノートに参加者の名前を書き込みます。
参加者に番号を付けて、配役を決めます。
「人狼」の一人目をさいころを振って出た目と
同じ番号の人に割り当てます。
以下、繰り返して参加者全員の配役を決めて
ノートに書き込みます。

参加者にそれぞれの配役のアイテムを渡します。
アイテムは事前に作成しておきましょう。

配役の内訳と日数を参加者に発表します。
「このゲームでは、人狼二人、狂人一人、・・・、
 五日目の朝で終了します、など」
ゲームの注意事項を説明します。
朝に、人狼にIMで行動確認をする。(全員、会話を禁止します。)
    前日の夜の死亡者の確認をする。 
昼に、生存者の自由な会話を行う。(4分間)
夕に、リンチ投票を行うか止めるかの多数決を取る。
    賛成が過半数を超えたときには、リンチ投票を行う。
    (8人中4名が賛成でも、過半数を超えていない)
    さいころを振って、最初に投票する人物を決める。
    (以下、左回りに順番に投票する)
    投票は棄権はなしで、
    必ず誰かの名前を言わなければならない。
    多数決で一人選ばれたものは殺されて死者となる。
    ただし、同数の時には決選投票を行うが、
    それでも同数のときはその日のリンチはなし。
    今晩の各生存者の同居人を決める。
    さいころを振って、選ばれた人から指名権が与えられる。
    (ただし、前日と同じ宿泊者を指名することはできない。
     前々日の同居人は指名してもよいが)
夜に、宿泊部屋に銘々が移動して夜の会話をおこなう。(3分間)
    
ゲームの決着がついたとき、
    村人チーム全滅(人狼チーム勝利)
    人狼が全員死亡(村人チーム勝利)
    規定日数が経過したときに村人チームの生存者ありのときは、
    駆けつけたガードに人狼が殺されるので、(村人チームの勝利)    

最後に、初期の配役を参加者に報告して反省会をしましょうね。
人狼ゲーム