< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2012年09月05日

古書屋敷殺人事件



前回の記事で紹介した Vocaloid による音楽動画作品。
ここ最近になって、完成度のレベルが一気に上がったような
気がしているのは、あたしだけでしょうか?

中でも、群を抜く傑作作品が、
  「 古書屋敷殺人事件 」 です。

前回の記事でも紹介いたしましたが、とにかくすごい!

①昭和・大正時代の浪漫を感じさせるハイレベルな歌詞。
②テンポやキーが刻々と変化する緻密で奇怪なメロディに、
 レッドゾーンギリギリでかろうじて繋がっている奇跡の編曲。
③見ているだけで引き込まれてしまう、印象的な動画。

オリジナルは初音ミクさんの vocal でしたが、
なんと今では10人以上からカバーされている名曲なんです。
(カバーしているほとんどが、Vocaloid さん達ですけどね^^;)

まあ、人間がカバーするには、相当な歌唱力が要求されます。
カラオケで歌い切っちゃえば、拍手喝采間違いなしですね。
(ちょっくら、練習してみるか~? ^^)

というわけで、数あるカバーの中から
松下さんと鳥子さんの vocal版を貼っておきます。

  古書屋敷殺人事件「松下」
  古書屋敷殺人事件「鳥子」

ところで、何度か見ているうちに発見したんですけど、
実はこの動画を注意深くみてみると、
この古書屋敷殺人事件の犯人がはっきり特定できるんです!!
(えーー@@!)

さあさあ、推理力に自信のあるみなさん、
いったいこの複雑怪奇な事件の真犯人は誰なんでしょうか?
がんばって、当ててみてくださいね^^


  


Posted by あいちゃ at 21:28Comments(0)音楽

2011年03月19日

震災復興チャリティコンサート



久しぶりにブログを更新させていただきます。
先週の東北・関東大震災から一週間がたちました。
あたしの住んでいる名古屋は、
震度4でそれなりに怖かったんですけども、
やはり東北、北海道、関東、新潟や長野地区に
住んでみえる方々のご苦労とは
とても比較できるものではありません。

実際、あたしは怪我もなく、まったく元気です。
でも、何もすることもできません。
原子力発電所で懸命の作業をされている人や、
被災地の方々、
医療や、物資の調達をされている方々、
みなさん、あたしには想像できない苦労を
されていると思います。頑張ってください。

そんな中、セカンドライフに入ってみたら、
(遊んでんじゃねーぞ! ごめんなさーい><。)
まあ、こんなことしかできませんが^^;
日本頑張れ~復興チャリティコンサートが、
開かれていました。
外国の方々も心配してくださっているのに、
日本人である自分が募金をしなきゃということで、
ささやかなお金をL$で寄付させていただきました。
(ほんとにささやかな金額だな! あらら、返す言葉が^^;)

ブログの更新をさぼっている分、
小説の執筆が進んでいるのか、というと
そうでもなく、相変わらずマイペースなあたしです。
  


Posted by あいちゃ at 22:43Comments(0)音楽

2010年11月13日

大好きな君に



昨日、みずきさんたちとフラメンコを踊ってきました。
とっても楽しかったです。また、よろしくね~^^

ところで、You Tube シリーズ……。
今回は、、、小田和正さん!!

いわずと知れた、J-POPの巨匠ですよね。
そんな小田さんの名曲の中でも、
あたしのお気に入りの一曲が、
「大好きな君に」 です^^

この曲は、数年前に放送されたNHKアニメの
「雪の女王」のエンディングテーマでした。

そして、この名曲を、今回は小田さんとともに、
人気デュオのゆずが
いっしょに歌ってカバーしちゃってるんです~><。
(奇跡じゃー! 反則です~^^;)

というわけで、小田和正&ゆずのコラボレーションによる、
「大好きな君に」のYou Tube 動画を・・・、どうぞーー!!
     『大好きな君に(ゆずおだ)』

あ~、満足満足。癒されちゃいますね~^^

それでは、本家の小田和正さんによる、
「大好きな君に」の原曲をどうぞ。(うーん、やっぱいいわ><。)
     『大好きな君に(小田和正)』
  


Posted by あいちゃ at 19:53Comments(2)音楽

2010年02月28日

カーペンターズの好きな曲は?4



カーペンターズの数ある名曲の中から、
個人的に好きな曲を、ランキングしてきたコーナーも、
今日で、ついに、あたしが選ぶ第1位が決定します!!

まずは、過去記事です。
 好きな曲は?1  (最終候補17曲をあげました)
 好きな曲は?2  (あたしの好きな第3位を発表しました)
 好きな曲は?3   (あたしの好きな第2位を発表しました)

ながながながと、ひっぱってきましたが、
では、発表します。

思えば、第3位は「遥かなる影」、第2位は「青春の輝き」でした^^
さあ、第1位は・・・?

「スーパースター」や「イエスタデイ・ワンス・モア」もいいですよね~

でもでもでも・・・
マスカレード」! ――は、実は第4位です。 おしい><・・・

いいかげんに、発表しろーー!! あれー、ごめんなさ~い><

さて、ひっぱりまくったところで、
あたしの個人的に好きなカーペンターズの第1位の曲名は・・・

「A Song for You 」 です。(エントリー番号⑰番の)

えっ、なにそれ? 知らねーよ! 
というかたも、多いと思います。
はっきりいって、マイナー曲かもしれません。
(AB型って、マイナー好きなんです^^;)

まず、YouTube より、どうぞ聴いてみてください。
 A Song For You, by Carpenters  

どうですか? 
カーペンターズの曲って、ポップス調の曲がいいですが、
この曲はどちらかというと、ジャズ風なんじゃないかな?
淋しそうな雰囲気の中、ただひたすら、
あなたのためにこの歌を歌います。って感じの曲です。
 A Song for You の歌詞の和訳  はこちらからどうぞ。
   (このページ、探すの苦労したー><)

雰囲気がよくて、バックの楽器がとっても素敵です^^
とくに、間奏の楽器(サクソフォン?)がいいんです。
サックスが泣いてるよ~><。。

さてさて、ひっぱりまくったカーペンターズシリーズ、
みなさんのお好きな曲は何ですか? ^^


  


Posted by あいちゃ at 14:42Comments(2)音楽

2010年02月19日

カーペンターズの好きな曲は?3



1970年代を風靡したカーペンターズ。
30年以上の月日が経っても、その曲は輝いています。
そんな中から、好きな曲を考えてみようという企画です。

まずは、過去記事です。
 好きな曲1 (最終候補17曲をあげました)
 好きな曲2 (あたしの好きな第3位を発表しました)

今回の記事では、

 あいちゃが選ぶカーペンターズの名曲第2位!

を発表しちゃいます~。おー、ぱちぱちぱちぱち^^

栄えある第2位は・・・
リストのエントリーナンバー⑧番の・・・
 I Need to Be in Love (青春の輝き)
です^^  

とっても、きれいなメロディー・・・
でもそれ以上に、歌詞の迫力・・・
こんなすごい歌詞はなかなかありませんよね。
カレンがとりわけ気に入っていた曲だそうです。

まずは、HP 夢幻夜行 で曲を聴いてみてください。

どんな歌詞なんでしょうか? 
さっそくサビの部分の歌詞を見てみます。

I know I need to be in love
I know I've wasted too much time
I know I ask perfection of a quite imperfect world
and fool enough to think that's what I'll find

どんな意味なんでしょうか?

「愛が欲しいことは、わかっている」
「そのためにどれだけ時を無駄にしたのかも、わかっている」
「完璧であるはずのない世界で、ただ完璧な愛だけを、
  私は探し続けている・・・、それもわかっている」
「そして、馬鹿にも程があるけど、
  いつかその想いは遂げられると信じている・・・」

多少、勝手に訳していますが、ごめんなさい^^; 
すごく、インパクトがありますよね。
英語なのに、語り手の気持ちや苦悩が伝わってきます。
あたしが好きなのは、この歌詞の fool enough という言葉です。
(意味を考えると泣けちゃいます@@。。)
カレンがお気に入りだったのも、
この歌詞が、自分の人生と重なる点があったのでは?
という説もあります。

さて、そんなカレンが「青春の輝き」をライブで歌っている
動画を掲載した、miyuco さんという方のHPを見つけました。

カレンの歌い方が、CD版とは違っていて、
心がこもっています。インパクトすごいです・・・。
これ、まじやばいですよ><。

それでは、こちらから入って聴いてみてください。
       milk pan, milk crown

世界最高の女性ヴォーカル、カレンが
泣きながら歌っています! 
  
青春の輝き(ライブヴァージョン)、 どうぞ^^

  


Posted by あいちゃ at 22:46Comments(2)音楽

2010年02月11日

カーペンターズの好きな曲は?2



前回の記事でリストアップしたカーペンターズの曲の中から
好みの曲を選んでみよう企画で~す。
    リストはこちらですよ

それでは、あたしが好きな曲、
   ・・・

第3位は・・・!

好きな曲なのに、第3位からかよー!!
ごめんなさーい><
ブログネタに困って、ひっぱり行為です~・・・

ということで、第3位は・・・

じゃーん、エントリーナンバー⑥番の
「遥かなる影」です!

わー。ぱちぱちぱちぱち^^

なんていうか、メロディーがきれいというよりも、
変というか、不思議な感じがしますよね。
変だけど、なんか、いいなあ、って感じの印象的な曲です。

「遥かなる影」が聴けるHPを、いくつか紹介します。

夢幻夜行
歌詞の訳もあって、いい雰囲気のページです。

noon さんのアルバム「ベター・ザン・エニシング」より
ジャズシンガーの noon さんは、遥かなる影を、
二つのバージョンでカバーしていますが、
あたしは、こちらのゆっくりバージョンが好きです。

オルゴール「遥かなる影」
オルゴールでも、いい曲はいいですねえ・・・><

次回は、いよいよ、第2位の発表です!
(ひっぱる、ひっぱる・・・)
 

  


Posted by あいちゃ at 23:51Comments(2)音楽

2010年02月07日

カーペンターズの好きな曲は?



タイムリーな新曲よりも、
スタンダードな古い曲が好みのあたしです。
ということで、家にあるカーペンターズのベスト集は
よく聴いてきました。(相当、古いですよね^^;)

カーペンターズは、あたしなんかよりも、
今ブログをご覧になっている皆さんの方が
お詳しいんじゃないかと思います。
兄リチャードと妹カレンのデュオですね。
リチャードがアレンジ、カレンがヴォーカルです。
カレンの声は、おそらく誰も真似できない素敵な声です。
そして、不慮の死・・・。

カーペンターズがすごいと思うのは、
その時代に生きていなくても、
あっ、この曲知ってる! 聴いたことある!
という曲がたくさんあることですよね。
しかも、(ベスト集以外の曲はあたしはよく知りませんが)
その中の曲が全部聴いていて心地よいんですよね。
普通のアーティストだと、ベスト集の中で、
2,3曲は好きだけど、まあ、あとはどうでも・・・^^;
ということが多くないですか?

それに、何と言っても、思わず口ずさみたくなる
親しみやすい曲! (カラオケで歌いたくなっちゃうような^^)
例えば、昨年、亡くなった、マイケル・ジャクソンさんも
知っている有名な曲がたくさんありますが、
彼の歌をカラオケでは歌えないですよね(無理^^;)

さあ、そんなカーペンターズの名曲のうちで、
あたしが一番好きな曲ってなんだろう?
って考えていたら、
ブログネタゲットー!!って感じで、今書いてます。

さあ、カーペンターズの有名曲を書き並べてみます。
一つだけ選び出せといわれたら、
皆さんはどれを選びますか?
(リストの曲の順番は適当です)

①トップ・オブ・ザ・ワールド
Top of the World
②愛のプレリュード
We've only Just Begun
③スーパースター
Superstar
④オンリー・イエスタデイ
Only Yesterday
⑤イエスタデイ・ワンス・モア
Yesterday Once More
⑥遥かなる影
Close to You
⑦マスカレード
This Masquerade
⑧青春の輝き
I Need to Be in Love
⑨雨の日と月曜日は
Rainy Days and Mondays
⑩シング
Sing
⑪ジャンバラヤ
Jambalaya
⑫愛は夢の中に
I won't Last a Day Without You
⑬見つめあう恋
There's a Kind of Hush
⑭ソリティア
Solitaire
⑮愛にさようならを
Goodby to Love
⑯恋よさようなら
I'll Never Fall in Love Again
⑰ア・ソング・フォー・ユー
A Song for You
⑱それ以外・・・

何となく有名そうな曲だけでも、こんなに思いついてしまう!
もちろん、あたしが一番好きな曲もこの中に入っています^^
さあ、どれでしょう? 当ててみてください^^。
(あっ、もちろん、⑱の「それ以外」、ではありませんよ><)

皆さんのお好きな曲も、是非教えてください^^
  


Posted by あいちゃ at 23:18Comments(0)音楽

2009年08月09日

フリー音楽素材を使ってみました~



自作小説公開のページで、
初めてフリーの音楽素材を使ってみました。

利用させていただいた素材を提供しているHPは、
  TAM Music Factory さんと、
  SAM Free Music さんです。

音楽BGMをブログに載せる事って、難しいのかなと思っていましたが、
意外と簡単に貼り付けられちゃうんですねえ。(知らんかった^^)

うまく合う音楽が流れていると、今までの雰囲気とは違った感覚で、
小説が読めるような気がします。

あたし的には、えーー、こんなに雰囲気が変わっちゃうんだ~!
 激感動・・・><。。   という状態です。

ただ、BGMが流れていると、小説の内容に集中できないという方は、
申し訳ありませんが、スピーカーの音量を落としてくださいね^^;

  


Posted by あいちゃ at 10:55Comments(2)音楽

2009年07月28日

レインブック



前回の記事でも書きましたが、小説第8作目が書きあがりました。
よろしければ、お立ち寄りください。「青春の忘れ物」はこちらから

この小説は、主人公が高校1年の少女ですので、
主人公の気持ちになりきらないと!(無理だぁ><)
ということで、聴いていた音楽CDが、
5月10日の記事 にも掲載した、
レインブックというアーティスト・デュオのアルバム
「花水木(はなみずき)」です。

とにかく、とても美しい声と、
懐かしくて切ない、歌詞とメロディの、
とっても素敵なアルバムです。(超お薦め^^)
こちらから、「花水木」が視聴できます

あたしが今回の執筆中に、聴き捲くった曲が、
 第1トラックの 「あなたの風になりたい」
 第3とらっくの 「雛罌粟の丘」
 第6トラックの 「秋桜~届かない手紙」
の3曲です。(リピートし捲くり^^;)

今回は曲を聴いていると、アイディアが浮かんできて、
とても助かりました。
皆さんも聴いてみてくださいね。
  


Posted by あいちゃ at 21:05Comments(2)音楽

2009年05月10日

試聴なしで買ったCD



音楽CDを買うとき、衝動買いすることありますか?
3000円くらいの値段しますから、
普通は調べたりして買いますよね。
でも、今回は・・・
試聴もせずにジャケットだけ見てCDを買っちゃいました。

アーティストは「レインブック」という男女のデュオです。
アルバムのタイトルは「花水木(はなみずき)」

癒し系の音楽を期待して、買ったんですが、
(確かに、癒し系ではありますが・・・)

これが、すごーい!!買って、大正解!!!

癒し系なのに、メロディが変調が多くて、
音楽が攻撃的なんです。(よくわからんぞ^^;)
歌詞も思春期っぽくて、田舎の風景が思い浮かびます。
こんなにいい曲をつくっているのに、
あたしは今までこのグループをまったく知りませんでした。
ひょっとして、これからブレイクしちゃうかも^^

HPで試聴できるみたいですよ。
皆さん、まず聴いてみてください。
(よかったら買ってあげてね^^)

レインブックの「花水木」の試聴

レインブックのオフィシャルHP



  


Posted by あいちゃ at 20:38Comments(0)音楽