< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2010年05月31日

続、小説・人狼ゲーム(解決編)公開します



お待たせしきっちゃっています m(_ _)m、
「続、小説・人狼ゲーム(解決編)」を、
いよいよ公開いたします^^

まとまりが悪いですが、
15人の登場人物一人一人が、
活躍する作品にはなったと思います。
ちょっと長いですが、読んでみてください。

こちらから==>
  「続、小説・人狼ゲーム(出題編)」
  「続、小説・人狼ゲーム(解決編)」

また、あたらしい執筆活動に励みます^^。


    


Posted by あいちゃ at 22:21Comments(2)小説

2010年05月23日

白眼子



知人から、山岸凉子(やまぎしりょうこ)さんのコミック本を
紹介されました。

タイトルは、「山岸凉子スペシャルセレクションⅠ、
        わたしの人形は良い人形」  です。

内容は、ホラー、霊、超自然現象系で、
最初はちょっと苦手だなと思って、読み始めたんですが、
なんていうか・・・、独特で、
ホラーだけど、残酷さや気持ち悪さを強調することなく、
人間の性(さが)を追求するのが主題のような作品です。

そんななかの、最後のお話が

  「白眼子(はくがんし)」

という作品で、(2000年に発表されたみたいです)
なんと、漫画なのに150ページを超える大作です!

結論からいうと、これ 傑作 です!!
その内容は、、、
舞台は昭和21年冬の小樽からはじまり、
主人公の少女が大人になって行く姿を描いています。
白眼子とは、人の運命を予知(?)できる盲目の男性です。
うーん、あらすじを書いても実は面白くないんです><。
でも、読むとなんで面白いの?
山岸さんの漫画は普通の(?)タッチで、
絵がきわだってきれいだとか上手いという感じはしません。
きれいな漫画だと逆にこの作品の良さが表現できないかも
しれません。
うわー>< 説明不能じゃ~。

とにかく、読み始めると、
主人公の光子の目を通して、白眼子をとりまく人々の
姿が描写されていきます。
白眼子と同居する加代という女性。
白眼子はいい人なのか、悪い人なのか?
彼らの目的は?
光子の運命は?
謎また謎でわからないことが増えていき、
ホラーというよりは、ミステリーです。
そして、最後は・・・、

これって、本当にフィクション?
なんか、妙に生々しいけど・・・^^;

とにかく、面白いことは間違いなし!
超おすすめですよー><。


「白眼子」の商品案内はこちら
希望コミック
新潮社文庫
スペシャルセレクション

  


Posted by あいちゃ at 00:48Comments(2)漫画

2010年05月13日

告白(湊かなえ)を読んで



湊(みなと)かなえさんが書かれた
「告白」という小説を読みました。

これは湊さんのデビュー作で、
もうすぐ映画として公開されるらしいです。
監督は中島哲也監督で、主演は松たか子さんです。

さて、どんな作品なのでしょうか?
一言でいえば、怖えぇ・・・ >< です。

場面は中学校のとある1年生のクラス。
担任の女性教師が、春休みを前にして生徒にいいます。

「私は教員を辞めます。
最後にみんなに聞いてもらいたいことがあります。
私の娘は事故で死んだのではありません。
このクラスの生徒に殺されたのです・・・」

ボーゼン、何が起こったの @@?
衝撃の出だしから、展開の速いストーリーが
進行して、一気に読めちゃいます。
お薦めですよ~^^

最後の結末も申し分なく、十分に楽しめる作品です。
映画公開の前にご覧になってはいかがでしょうか?
  


Posted by あいちゃ at 22:14Comments(6)小説

2010年05月02日

5月2日の龍馬伝



今日も龍馬伝、おもしろかったですねえ。
今日の放送での、あいちゃの注目話題は2つ!

一つ目は、土佐勤王党の党首武市半平太と
土佐藩主山内容堂とのかけひき・・・怖っ。
武市半平太さんは龍馬が主役だと、悪役にされちゃいますが、
とても真面目な人物だあるように思えます。
(大森南朋さんの印象的な演技も素敵ですよ^^)
その飛ぶ鳥を落とす勢いの武市を、山内容堂が、
あいつはこれから落ちるだけだと予言します。怖い^^;
そして、山内容堂が武市と接見するシーンも迫力満点!
とてもよかったです^^

これで、今日のメインは終わったかなと思ったあたしでしたが、
まだまだありましたよ。今日の二つ目の見せ場が・・・。
それは武市に勝海舟の暗殺を命令された岡田以蔵が、
勝海舟と龍馬に暗殺しようとしていることを見破られて、
逆に二人から説得されて、
なんと勝海舟先生の用心棒になってしまうのです^^
(えー、ありえねーだろ~!)
龍馬伝は演出のために史実に忠実でない場面も
よくありますから、あたしはウィキペディアで調べてみました。
(うーん、歴史を勉強させられちゃってるー><。)
そしたら、なんと・・・
本当に岡田以蔵(通称人切り以蔵)さんは、
勝海舟先生の用心棒で活躍しているそうです!
なんか、人切りとあだ名されて怖いイメージの岡田以蔵ですが、
案外、ドラマの佐藤健さんの演技のような純真な人
だったのかもしれません。
以蔵を龍馬と勝先生が説得するシーンは今日の圧巻でした。
龍馬が以蔵という人物が根は優しい人物であるとの信頼が
なければ、勝先生と以蔵さんの二人を残して
飲み屋を後にすることはしなかったでしょうから、
結構感動ものでした~(また泣いちゃったのね@@。。)


  


Posted by あいちゃ at 21:51Comments(0)テレビ番組

2010年05月01日

続、人狼の解決編もうすぐです!



はぁ……。
ようやく、「続、小説・人狼ゲーム」の解決編もできそうです。
あれから一月経っちゃうよ><
でも、なんかもう一つ足りないんだなぁ。
もう少し寝かせるのか?
とにかくGW中も文章を考えなきゃ^^  


Posted by あいちゃ at 08:54Comments(0)小説