< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2012年06月19日

貴方は右脳派、左脳派?2



以前の記事で、見るだけで右脳派なのか左脳派なのかが
わかっちゃうという、すごい?動画を紹介いたしました。

動画では踊り子のシルエットがまわっているのですが、
時計回りに回転しているように見える人は右脳派で、
反時計回りに回転しているように見える人は左脳派
だと診断されるそうです。

でも、見終わった人の感想を聞いてみるとですよ……、
ほぼ全員が、時計回りに見えているようで……おいおい^^;
みなさん、右脳派で~す! と診断されちゃうみたいっす。

なんだー、インチキなのかよー><。
でも、その踊り子のシルエットはちょっと斜めに傾いていて、
しかも両方の腕の恰好が違うんですね。
ひょっとしてそのせいで、
みんな時計回りに見えてしまうのでは?

そんな疑問に答えるために、
もう一つよく似た動画を紹介いたします。
今度は、貴方にはどちら回りに見えるのでしょうか?

  猫のシルエットが回転する動画

さあ、どっちどっち^^?

あたしは……、反時計回りに見えます。
(ってことは左脳派かよー><。。)
でも、どちらの回り方にも見られるようになりましたよ。
(特訓の成果ね!)

ちなみに、前回紹介した踊り子さんの動画はこちらです。

果たして、この診断って信頼できるのでしょうかね^^?



  


Posted by あいちゃ at 16:08Comments(2)健康

2012年06月12日

貴方は右脳派、左脳派?



面白い動画を見つけたので紹介いたします。

なんと見るだけで、貴方が
右脳を使うことが得意な右脳派か、
左脳を使うことが得意な左脳派か、
が判断できてしまうという @o@!
嘘のような動画でーす。

ちなみに、右脳は感覚的に、左脳は論理的に
ものごとをとらえようとするらしいです。

では、次の動画を見てみてください。

画面に出てくるシルエットの踊り子が、
 時計回りに回転している、
 反時計回りに回転している、
のどちらに見えますか? という質問です。

そんなあ、同じ動画を見ているのに、
見る人によって回る方向が違うなんて、
ありえなーいでしょう!! (んだんだ@@。)

さらに、時計回りに見えるか、
反時計回りに見えるかで、
その人が、右脳派、左脳派のどっちなのかが
判断できちゃう!! (えー@@! アンビリバボー^^;)

論より証拠。まずは動画をごらんあれ。
 貴方は右脳派、左脳派? チェック動画

さあさあ、どちら回りに見えましたか?

あたしの場合は、時計回りに見えました!
つまり、あたしは…… 
右脳派ってことらしいです(ふむふむ@@)。

あたしは左利きだし、
(左利きは右脳が発達しているといわれることがある??)
昔から右脳クイズは苦じゃなかったので、
(ジグソーパズルしていると、
空の青色無地のピースを、突然はめてしまって、
不気味がられることが、よくある^^;)
案外当たっているような気がしました。

ところで、どう見てもこの動画、
あたしには時計回りにしか見えんのよねー><。
どうしたら反時計回りに見えるんじゃい?

と、この動画を延々3分半見続けていたら……、
おー@o@。 突然、踊り子さんが反時計回りに^^?
そしたら……、
今度は時計回りに見えなぐなってしまっだ><。。
(結構、この動画拷問です^^;)

でも、コツをつかむと、
どちらの回転にも見えるようになるみたいです。
(右脳派、左脳派は関係ねーのかよー^^;)

見分け方のコツはね……、
踊り子さんの両腕のうち、
横(水平方向)に長く伸びた方の腕が、
 右腕に見えると ⇒ 時計回りに見える、
 左腕に見えると ⇒ 反時計回りに見える
となっているように感じましたけど……、
皆さんのご意見はいかが? ^^  


Posted by あいちゃ at 22:12Comments(6)健康

2010年08月11日

まずいけど健康にいい食べ物2



先日のことです。
例のごとく、あたしはドラッグストアで健康食材を
ぷらぷらと見て楽しんでいました。

そして、、、
おー、やっぱあるよね~、 ノニジュース!
詳しくは昔の記事をご覧下さい 

ちょっと前に一瓶(2000円超@@)買って、
あ゛まりのまずさに飲むに飲めずに、
それでも捨てるのはもったいないということで、
激苦と格闘しながら飲みきった超健康ジュースなのです。

誰が買うんでしょうかね~^^ と思ひつつ、
まああれだけまずいということは、
すっごく健康にはいいんでしょうけど、
と思ひつつ、
カリウムが豊富なんね、
それから不飽和脂肪酸が劇的に多く含まれていて、
他の食材とは比べ物にならないそうなんですよね~。

う~、なんか気になるなあ・・・
この前の商品はひょっとしてたまたままずい商品で、
商品が変われば、ひょっとしてまずくないかも。。。?

んなわけねーだろー!ノニはノニですよー。
あ゛ー、だめだめ、あいちゃ、
あんた今買おうとしてるでしょ・・・
買うわけないじゃない^^; だって、あのまずさですよ。
でも、健康にはいいのよね~。
(二重の人格がせめぎあっています。
ちなみにあたしはAB型です^^;)

はっ・・・、

気がつくと、ノニジュース買っちゃった・・・^^;
3500円><。
馬鹿かあたしは・・・
多分、Mなのねー^^;

お家かえって、ノニジュースを開けてみました。
まずくない、まずくない・・・><。(念じています)
一口飲んでみると・・・

やっぱ、 まっずー><。。

あっ、でも・・・
前ほどまずくにゃい@@!
耐性ができてしまったかも・・・^^;
多分、付属のちいさなカップが秘密で、
そのカップ(30ml)に入れて飲むと、
入り口がちいさいからか?
ノニ特有の匂いが半減するんですね。
おー、グッド・アイディア!!
(そういえば、前は茶碗でのんでいたからね~
ちゃうちゃう、コップでしょ・・・)

というわけで、なんとか飲めるようになってきた
スーパー健康ジュース、ノニジュース!
果たして、あいちゃは制覇することができるのでしょうか?



  


Posted by あいちゃ at 15:23Comments(2)健康

2010年07月26日

献血~



今日はささやかながら世の中のために
一肌脱いできましたよ~(脱ぐなー><。)

何をしたかって? 献血でーす^^ 
たしか『二十歳の献血』という
キャッチフレーズがありましたね。
もち、あたしは二十歳ではありません^^;

日本の医療はいつも血液不足状態らしく、
献血は健康な日本人の義務ですよね~
(えらそーに! あらら、やっちった><)

まあそれはともかく、
献血は人様のお役に立つだけではなく、
自分にもいいことあるんですよん。

①血液検査してもらえます
献血をして数日後におうちに検査結果が
送られてきます。健康チェーック!
ちなみにあたしは血液はなぜか優等生^^
検査の数値はいつも理想値に入ってます。
(脳みそもこうだといいのにね><)

②身体が軽くなるの~
血を抜かれたから軽くなるのは当たり前ですが、
(そんなん微々たるもんじゃろ・・・)
献血の後は、なんか頭がぼーっとして
気持ちよくなるんですよね^^
(おいおい、まっすぐ歩いとらんぞ!)
献血は夏に限ります! 涼しくなっちゃうの^^
ちなみに、冬は冷たくなっちゃうのよね(危険っス)
でも、今日したのはちとやばかったかも。
名古屋は真昼は35度超えてましたからね。
夕方だったから事なきを得ましたです。

そして、なんといってもメリットは
③お菓子食べ放題!! (わー、ぱちぱちぱち)
献血コーナーには、ジュースとお菓子が
用意されていて、バイキング状態@@
献血の後の水分補給は大切らしく、
ジュースの遠慮は全く無用だそうですよ^^

ところで、献血の注射針が刺されるとき、
みなさんは「針を見る」、「針から眼をそらす」
のどちらでしょうか?
あたしは前者で~す。(Mか?)

「採血は右手と左手のどちらにしますか?」
と聞かれて、「右手ー!」と希望したんですが、
(ちなみにあたしは左利きなんです。
 えー、ぎっちょなのお? そうなんです^^)
血管が細い?とかなんとかで、
結局左手から採血されることになりました。
ぎょえー@@、利き腕がしんじゃうよー><。
って今さら後悔してもあとのまつり。
でも、終わってみたら、左手も普通に動くし、
まあ、よかったかな^^ (終わりよければ・・・) 
 ちゃんちゃん♪
  
タグ :献血健康


Posted by あいちゃ at 21:48Comments(0)健康

2010年07月17日

まずいけど健康にいい食べ物



納豆を初めて食べた時・・・
うわー>< なんじゃこのきもいの~
となった人は結構いらっしゃるのでは?
(今でもそうですというかたも^^;)
でも、慣れてくると・・・
うめー@@。 高たんぱく低カロリーだし・・・

最初はまずいと思っても、
実はすぐれた食材っていろいろありますよね。

このほかにも、
トムヤンクンとか、ケール青汁とか(ちょっと質が違うけど^^;)
最初まずい~><と思っても、あとからおいしいじゃん、
という食材に、あたしはたくさん出会ってきました。

ところが・・・
今度の今度だけは ><、って食材を発見!
それはドラッグストアで、ぶらぶら商品を見ていたときのこと
(あたし、ドラッグストアとか、日常雑貨売り場とかを
 ぶらぶらと見て廻るの好きなんです)
おおっ、健康食品コーナーに
  「ノニジュース(有機ノニ原液100%)」
というビンが売っていました。

ノニなんて聞いたことないよね~。
説明文を読んでみると、
クック諸島(どこ?)で栽培されている果物で、
健康維持や美容にお召し上がりください・・・とのこと。

別に買う気はなかったんですが、(高いし><)
なんとなく気になって・・・
えーい、買っちゃおう。何事も経験よね~。
って、ノニジュースをゲットしちゃいました。

説明書をもう一回読んでみると、
ジュースや蜂蜜を加えると飲みやすくなります、だって。
ひょっとして、まずいのか・・・?

・・・
でも、果物なんでしょ? ノニって、

果物だったら、いくらまずくたって知れてるわよね?
まずは一口・・・
ごくごくごく・・・
・・・
・・・
!!

 まっずー><。。。

なにこれー? 納豆や青汁なんて比較にならないよー。
うげーっ、気持ち悪い~・・・。
でも、捨てちゃもったいないよね~。
どうすんの、このコップに残ったノニジュース・・・?

なんと表現したらよいものか・・・。
とにかく一度飲んでみてください!
(あっ、撤回。飲まないほうがいいかも^^;)

あっ、主な栄養分は、カリウムがたくさん入っています。
たぶん、健康には間違いなくいいと思います。
(飲んだ次の日は、身体が軽かったような・・・。
 ただ飲んで三十分は口の中の気持ち悪さに苦しんだが)
とにかく、あのまずさに耐えられるのかー ><。

みなさんにはそんな食材はないでしょうか? ^^
  


Posted by あいちゃ at 21:41Comments(2)健康

2010年03月06日

異所性脂肪



今日は、健康のお話~! わー、ぱちぱちぱち^^

さっき、テレビを見ていたら、
ドキュメンタリーで、「異所性脂肪」
に関する番組が放送されていました。

異所性脂肪? なにそれ? はつみみ~^^;

身体についてしまう脂肪は、
皮膚の下につく「皮下脂肪」と、
内臓の周りにつく「内臓脂肪」とに分類されていましたが、
最新の研究で、第3の脂肪「異所性脂肪」なるものが
最近注目をあびているとのこと。 へ~・・・。

んで、なに? その異所性脂肪って?

なんとー、肝硬変、動脈硬化、糖尿病の三大現代病?の諸悪の
根源がこの異所性脂肪・・・かもしれんという恐ろしいコメントが!

異所性脂肪はその人の外形からは、
ついているのかどうかが判断できません。
つまり、見た目太っている人が
多く持っているとは限らないんだそうです。

えー、>< 怖くない、それ?

しかも、日本人に多いかもという説も。
というのは、皮下脂肪――実はこれは安全な脂肪で、
身体に害のある脂肪を脂肪細胞というところに取り込んで
やばいところに流れないようにしているらしいのです。
つまり、皮下脂肪で貯めておけられれば、
脂肪を体内に取り込んでも、将来のエネルギー源として
貯蔵できるのですが、
皮下脂肪の倉庫がいっぱいになっちゃうと、
あふれた脂肪が体内のいたるところに流れてしまいます。
(この倉庫の容量が日本人は小さいらしいです)
そんなあふれだした脂肪君たちの中で、特に重要な臓器
肝臓、心臓、すい臓の表面に直接ついてしまった脂肪君が
異所性脂肪――なんだそうです!

脂肪細胞の中にいない脂肪君たちは、
正常な細胞内に入り込むと、
中にいるミトコンドリア君に取り付いて、
なんとー、彼らを殺してしまうそうです。
えっ、なんでなんで? 生命の神秘? ><
ミトコンドリア君は細胞のエネルギーを作る正義の味方!
彼らが死んでしまうと、細胞もエネルギーを失って
死んでしまいます。あらら、なんてこと^^;

つまり、内臓に直接へばりつく異所性脂肪って
とっても危険なんです。

どうしよう、どうしよう。異所性脂肪がついていたら><

でも、番組の最後に、検査で異所性脂肪が平常値よりも
少し多い男性二人に食事制限と軽い運動をさせてみたら、

おー、異所性脂肪値が正常値になったり、3分の1になったり!
二人の男性たちも大喜びー、良かったねー^^

でも、でも、
食事制限は「魚を中心にしましょう」、
運動は「普通に歩きましょう」
たった、そんだけ?
それって、日常生活であたりまえじゃん?

そうなんです、異所性脂肪って、油断するとすぐついちゃうけど、
すぐにとれちゃう脂肪でもあるそうです・・・!
しかも、日常生活をきちんとしていれば、結構つかないもんらしい。
ってことは、登場したさっきのふたりの男性って、
一体どんな生活を毎日送ってたのー?

あらたなる疑問があたしの脳裏を駆け巡った・・・。ちゃんちゃん^^;


  


Posted by あいちゃ at 23:24Comments(3)健康

2010年01月06日

SLをしながら・・・



SLをしながら、喉がかわいたー><。
皆さんはどうしますか?

ビール派が大多数なんでしょうね^^
SLしてると、よくビール飲んでるよって聞きます。
あたしは、アルコールは飲めるだけで、よわよわです。
(絶対に分解酵素が不足してると思ふ><)
まあ、この世の中にお酒がなくても、全然困らないという
変なやつなんです。あたしってば^^;

そんなあたしが、SLをするときに愛飲してるのが、
お茶で~す ―― お茶なしには生きていけないあたし^^
最近は凝りだしちゃって、
高級烏龍茶とか、メグスリの木のお茶とか、マテ茶とか
変なのの開拓がマイブームになっちゃっています。

特にマテ茶はお奨めです。なんてったって手軽です。
(名古屋では東急ハンズで売っていました)
お湯を沸かせばすぐに飲めるし、
三番茶くらいまでは全然問題なく飲めますよ。
ブラックとグリーンの2種類があって、
ブラックが初心者向けかな?普通のお茶っぽいです。
あたしはグリーンのほうが好きです(お・と・な・・・)

今日はマテ茶をミルクで出して飲んでみますよ~^^
(チャイティー風のマテ茶ですね~。まずいかもしでん・・・)  
タグ :お茶マテ茶


Posted by あいちゃ at 21:51Comments(0)健康

2009年12月09日

お菓子の話



今日はスナックお菓子のお話~。
最近、スーパーやコンビニで売られているおつまみで
グリコの「クラッツ(ペッパーベーコン)
というスナック商品があるんですが、、、

これが、おいし~んだわ!!

そもそも、これは、お酒を飲んだときのおつまみのための
スナックなんだそうです。
カリカリのフランスパンをもっと固くしたような、歯ごたえで、
ローストアーモンドがはいっているそうです。
(これが、諸悪の根源か?)
味はめちゃ濃いコンソメチキン味で、胡椒の香りが強烈で、
ベーコンや魚肉エキスもふんだんに篭められちゃっているそうで

要するに・・・、
健康にはあまりよろしくなさそうなお菓子です。

かのビールの本場のドイツではプレッツェルと呼ばれる
有名なおつまみスナックだそうです。

とにかく、うまいんだわ~。やばい><

一粒つまんだら最後!
もう一粒、おいチイ^^;
もう一粒、うるる・うるる@@。。
もう一粒、あーん、誰か止めて~><
(あたしはお酒は呑まなくても生きていけるんですが、
アルコール依存ではなくて、おつまみ依存症かよ~^^;)


これって、絶対に依存症が出てしまうお菓子だと思います。
皆さん、気をつけてください!  


Posted by あいちゃ at 20:37Comments(4)健康

2009年03月22日

SL酔い



ちっちゃい頃から乗り物酔いの天才だったあたし・・・
ありとあらゆるパターンで乗り物酔いを体験してきました。

① 車       
 (窓を閉められて、後部座席に乗せられたらもうだめ><
  あっ、でも自分で車を運転すると確かに酔いませんね・・・
  自分で運転して酔ってたらあぶねーだろ・・・^^; )
② 観光バス
 (車内に入った瞬間に匂いでアウト!
  だって、煙草の匂いだとかお菓子の匂いだとかが
  混ざっちゃってありえないー>< です!
  煙草を吸わない人にとって、密封された空間に篭る
  かすかな煙草の匂いって、ゴーモンですよね~。
  観光バスじゃなくて、市バスとかなら
  大丈夫なんですよ^^ なぜだ~?)
③ フェリー
 (おばあちゃんのお家に行くのに、しょっちゅう乗った
  カーフェリー。2時間半・・・><
  海が荒れていると、もっと大変ですよね。
  あっ、なんか太平洋と日本海では揺れが
  違うそうですね。あたしは日本海でしたけど^^)
④ 振り子電車
 (ちっちゃい頃に乗せられた^^;長野と名古屋を
 結ぶ特急電車・・・。別名 ”振り子電車” 
 なぜかこの電車が酔うんだわ・・・不思議^^;
 普通の電車なら、さすがの乗り物酔いマスターの
 あたしでも酔わないんですけど、こいつは別で
 いじめられた記憶が鮮明に残っています・・・)
⑤ 新幹線
 (新幹線に酔っちゃいますと発言したら、
  周りの友人から叩かれました・・・。
  揺れるわけないだろ! って。
  でも、でも、新幹線って揺れるんですよ!
  ゆーーっくりと、強引なGをかけて><
  新幹線酔い患者は少数派みたいですか、
  確実に皆さんの周りの人たちにも
  いると思いますよん^^)
⑥ 飛行機
 (乗った瞬間にだめ><。だって、人間は空が
  飛べないんだよ。落ちたら死んじゃうんですよー!
  というわけで、揺れる前から乗り物酔い状態><)
⑦ 3Dゲーム
 (だいぶ昔ですが、ウィンドウズの付属ゲームで
  ”ホバー”ってのあったでしょ。あれやってて
  ふーん、って感じでふと気がつくと・・・
  乗り物酔い状態>< しかも、かなり重症;;
  つまり、あたしは3Dゲームができないのね^^;
  SLは典型的な3Dゲーム。ときどきSL酔い
  をしちゃいます^^;)

あらら、加熱しすぎで文章が長くなっちゃいました。
今日はこの辺で・・・^^
  


Posted by あいちゃ at 08:05Comments(0)健康