< 2010年07>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2010年07月31日

お薦め漫画~



今日は面白い漫画を紹介いたします。
タイトルは 『テルマエ・ロマエ』 
”ローマのお風呂”という意味のラテン語?だそうです

そういえば、今日のスナップ写真もお風呂ですよね~。
きゃっ、大胆な・・・(≧▽≦)

そうなんです。お風呂のお話なんです。
そんなのどこが面白いんだよー!!
つっつっつ、( ̄ヘ ̄)。
今日のあたしは簡単には謝りませんよ~。
実はこの漫画、奇跡のW受賞作品なんです!
それは、「マンガ大賞2010」と
     「手塚治虫文化賞」です。 おー、すげ~。

まあ、一度読んでみてください。
 こちらからどうぞ^^

若干表示に時間がかかるかもです。
ひととおり読み込んでから、一気に目を通されることを
お薦めいたします。
衝撃度はあのサンレッドに匹敵するかもですよ。
ほんまかいな・・・(=◇=;)  


Posted by あいちゃ at 22:00Comments(0)漫画

2010年07月26日

献血~



今日はささやかながら世の中のために
一肌脱いできましたよ~(脱ぐなー><。)

何をしたかって? 献血でーす^^ 
たしか『二十歳の献血』という
キャッチフレーズがありましたね。
もち、あたしは二十歳ではありません^^;

日本の医療はいつも血液不足状態らしく、
献血は健康な日本人の義務ですよね~
(えらそーに! あらら、やっちった><)

まあそれはともかく、
献血は人様のお役に立つだけではなく、
自分にもいいことあるんですよん。

①血液検査してもらえます
献血をして数日後におうちに検査結果が
送られてきます。健康チェーック!
ちなみにあたしは血液はなぜか優等生^^
検査の数値はいつも理想値に入ってます。
(脳みそもこうだといいのにね><)

②身体が軽くなるの~
血を抜かれたから軽くなるのは当たり前ですが、
(そんなん微々たるもんじゃろ・・・)
献血の後は、なんか頭がぼーっとして
気持ちよくなるんですよね^^
(おいおい、まっすぐ歩いとらんぞ!)
献血は夏に限ります! 涼しくなっちゃうの^^
ちなみに、冬は冷たくなっちゃうのよね(危険っス)
でも、今日したのはちとやばかったかも。
名古屋は真昼は35度超えてましたからね。
夕方だったから事なきを得ましたです。

そして、なんといってもメリットは
③お菓子食べ放題!! (わー、ぱちぱちぱち)
献血コーナーには、ジュースとお菓子が
用意されていて、バイキング状態@@
献血の後の水分補給は大切らしく、
ジュースの遠慮は全く無用だそうですよ^^

ところで、献血の注射針が刺されるとき、
みなさんは「針を見る」、「針から眼をそらす」
のどちらでしょうか?
あたしは前者で~す。(Mか?)

「採血は右手と左手のどちらにしますか?」
と聞かれて、「右手ー!」と希望したんですが、
(ちなみにあたしは左利きなんです。
 えー、ぎっちょなのお? そうなんです^^)
血管が細い?とかなんとかで、
結局左手から採血されることになりました。
ぎょえー@@、利き腕がしんじゃうよー><。
って今さら後悔してもあとのまつり。
でも、終わってみたら、左手も普通に動くし、
まあ、よかったかな^^ (終わりよければ・・・) 
 ちゃんちゃん♪
  
タグ :献血健康


Posted by あいちゃ at 21:48Comments(0)健康

2010年07月19日

青春の忘れ物を更新しました



昔書いた小説
 「青春の忘れ物」
をこの度更新いたしました。

主人公の女性教師が青春時代を
ミステリー風に回想する物語です。

この作品は、珍しく恋愛物にチャレーンジ!
って感じで書き上げたのですが、
なぜか反響はほとんどなくって、
あー誰も読んでくれないのかー><
って諦めていました。

そこでとある小説サイト(ライトノベル作法研究所)
投稿してみたところ、とてもうれしいご意見をいただき、
そのご指摘を参考に文章を手直ししました。

結局、出だしの数枚が重たくって
折角立ち寄ってくれた読者も
読むのに疲れてしまうのが問題ではないか
とのことでした。

さっそく、出だしの文章を削りましたが、
まだまだ出だしが重たそうな状態です。
まあ、以前よりは読みやすくなっていると
思われますので、是非お立ち寄りください。
貴重なご意見をお待ちしております。
(内容は以前と変えておりません)

それでは~^^

  


Posted by あいちゃ at 22:13Comments(0)小説

2010年07月17日

まずいけど健康にいい食べ物



納豆を初めて食べた時・・・
うわー>< なんじゃこのきもいの~
となった人は結構いらっしゃるのでは?
(今でもそうですというかたも^^;)
でも、慣れてくると・・・
うめー@@。 高たんぱく低カロリーだし・・・

最初はまずいと思っても、
実はすぐれた食材っていろいろありますよね。

このほかにも、
トムヤンクンとか、ケール青汁とか(ちょっと質が違うけど^^;)
最初まずい~><と思っても、あとからおいしいじゃん、
という食材に、あたしはたくさん出会ってきました。

ところが・・・
今度の今度だけは ><、って食材を発見!
それはドラッグストアで、ぶらぶら商品を見ていたときのこと
(あたし、ドラッグストアとか、日常雑貨売り場とかを
 ぶらぶらと見て廻るの好きなんです)
おおっ、健康食品コーナーに
  「ノニジュース(有機ノニ原液100%)」
というビンが売っていました。

ノニなんて聞いたことないよね~。
説明文を読んでみると、
クック諸島(どこ?)で栽培されている果物で、
健康維持や美容にお召し上がりください・・・とのこと。

別に買う気はなかったんですが、(高いし><)
なんとなく気になって・・・
えーい、買っちゃおう。何事も経験よね~。
って、ノニジュースをゲットしちゃいました。

説明書をもう一回読んでみると、
ジュースや蜂蜜を加えると飲みやすくなります、だって。
ひょっとして、まずいのか・・・?

・・・
でも、果物なんでしょ? ノニって、

果物だったら、いくらまずくたって知れてるわよね?
まずは一口・・・
ごくごくごく・・・
・・・
・・・
!!

 まっずー><。。。

なにこれー? 納豆や青汁なんて比較にならないよー。
うげーっ、気持ち悪い~・・・。
でも、捨てちゃもったいないよね~。
どうすんの、このコップに残ったノニジュース・・・?

なんと表現したらよいものか・・・。
とにかく一度飲んでみてください!
(あっ、撤回。飲まないほうがいいかも^^;)

あっ、主な栄養分は、カリウムがたくさん入っています。
たぶん、健康には間違いなくいいと思います。
(飲んだ次の日は、身体が軽かったような・・・。
 ただ飲んで三十分は口の中の気持ち悪さに苦しんだが)
とにかく、あのまずさに耐えられるのかー ><。

みなさんにはそんな食材はないでしょうか? ^^
  


Posted by あいちゃ at 21:41Comments(2)健康

2010年07月13日

うさうさ~



Waterland の南島でうさうさが飼育されています。
これがとってもかわいいの><

餌を与えないと弱って死んでしまうそうです。
おー、これは、まさに『たまごっち』に端を発する
ペット育成シミュレーションですね^^

しかも、このうさうさ、いろいろ芸が細かいのね。
寝ていて夢をみているうさうさや、
耳を立てたり寝せたりするうさうさなど、
飛んだり跳ねたりとにかくとてもかわいいの^^;



でもね・・・
うおたさんから聞いた情報によると、
餌代が馬鹿にならないそーなんです!
SLひさびさのヒット商品?
製作者はSLビジネスのひさびさの成功者に
なっているのでしょうか?

  


Posted by あいちゃ at 21:15Comments(2)Waterland

2010年07月04日

高速道路SAの名物スイーツ!



高速道路で疲れたときにひと休みするサービスエリア(SA)
最近はSAで個性的な商品が売られるようになっています。
あたしもよくSAの商品をぶらぶらと眺めて回っています。

実は、車の遠乗りがあたしの趣味(ストレス発散?)なんです。
あっ、あたしはスピード狂ではありませんよ。安全運転です^^
(スピードが遅いのも迷惑なんだよー! へー、そうなん@@)

思いついたら一途にめちゃ遠くに行っちゃうことも・・・
(例、あざみ館の三姉妹の取材と称して群馬県上野村まで^^;)
狭い山道に入り込んで危ない目にあっちゃったことも・・・
(家の車をどんだけ擦ったんだよー! 
              うー聞こえないもん( ̄_ ̄ i)

さてさて、そんなSAヲタのあたしがお気に入りの名物スイーツ!
を2つ紹介しちゃいます。
その2つに共通するのは、辛い調味料なんです(怖っ^^;)

一つ目は名古屋ICから東名高速道路にのって東京方面へ
進んで2つめのSAの「上郷SA(上り)」で売っています。
ここはこの近辺では最も大きなSAなんですよ。(ちなみに)
そのスイーツ名は・・・ じゃーん
   『岡崎純情ぷりん』です。
かわいい名前でしょ^^ でもただのプリンじゃないっすよ。
なんとカラメルに地元名産の八丁味噌をブレンドしてるんです!
――八丁味噌って、まさか赤味噌では・・・?
そうなんです。でもご心配なく。
むしろ普通のカラメルよりもマイルドで後味の嫌味がないです。
そして、本体は正統派プリン色のプリンで~す!
こくのあるお味が楽しめますよ~。
最近白っぽいのや茶っぽいプリンもあるけど、やっぱ黄色ですよね
そして、つめた~くて、とろける系のプリン~!!
(この時期冷えたとろける系はやばいです。暴力だ^^;)

もうひとつのお薦めスイーツは、
東名阪自動車道の亀山ー名古屋間にある
大山田SA(上りのみ!)で売っている、
  『伊勢醤油ソフトクリーム』です^^
さっきは味噌で、今度は醤油です。
(どーなる、スイーツの未来は・・・><)
しょっぱいソフトクリームなのかな?と思ったら・・・
     おおっ!  :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
キャラメル風味のおいちいソフトクリームなんです~。

ローカルな話題ですが、最近名古屋市のバイパス的な
高速道路となる伊勢湾岸自動車道が開通いたしまして、
名古屋に用がない人は、、、
この亀山ー名古屋間道路を使用しないんですよね~。
しかも、大山田SAの上り(東京、名古屋方面)にしか
この伊勢醤油ソフトクリームは売っていないんです。
つまり 激レア商品 なんですよ~!!

あいちゃお薦めのSAの2大スイーツ、
機会がありましたらご賞味してくださいね^^
  


Posted by あいちゃ at 21:35Comments(0)グルメ

2010年07月01日

作家・東野圭吾さん17



東野圭吾さんの傑作小説 『白夜行』
その最高傑作を超える作品はあるのか?
もしあるとすれば、それは・・・

 『 幻夜 (げんや) 』

なのかもしれません^^

ただいま、あたしは『幻夜』を読んでいる最中なのです^^
(やっとこ、真ん中くらいまで読みました~。
 おっせーなー!!  はい~><。 )

『幻夜』とは、どんな作品なのでしょうか?
一つの特徴は、とても長い長編小説だということです。
東野さんの長編はだいたい400頁前後ですが、
『白夜行』と『幻夜』は、800頁ほどあるんです!
文庫本なのに値段が1000円! きっつ~^^; 

そして、『白夜行』と同じく、すごい美人が主人公なんです。
この他にも、『幻夜』と『白夜行』には共通点が多いんです。
当然期待しちゃいますです@@。。

『幻夜』の冒頭部ですが、

   薄暗い工場の中に・・・

からはじまり、22頁の

   ・・・彼の目の前に、若い女が立っていた。

までの文章の完成度の高さ!!
(うわー 震えてきたー ><。)

もともと文章が悪魔的にお上手な東野さんが、
最も脂がのりきった2004年に書かれており、
こだわりつづけた本格物から、社会派推理物への
転換に成功して、その集大成である 『白夜行』 の
5年後に満を持して書かれた作品です!

さてさて、あたしの大きな期待にこたえてくれる
傑作作品なのでしょうか^^?



  


Posted by あいちゃ at 23:23Comments(0)作家