< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2013年08月23日

佐渡島3



佐渡島の旅行記です。
今日は、訪れた名所を全部紹介しちゃいます。

まずは、上の写真ですが、
佐渡トキ保護センター」で撮りました。
館内はフラッシュ撮影は厳禁。
でも、ここだけは撮影ポイントとしていました。
特殊ガラスで、こちらからはよく見えるのですが、
向こう(トキの方)からは、
こちらは見えないようになっているのでしょう。
(「トキとの距離が2cm!」というのがCFみたいです)

朱鷺(トキ)の繁殖に成功しているから、
施設には10匹くらいいるのかな?と思っていたんですが、
いやいや、数だけなら100匹は優にいる感じ^^。
でも、野生に放つには、まだまだ問題点が多いのでしょうね。





さあさあ、お次は民家が貴重な文化財となっている
宿根木(しゅくねぎ)」という集落です。
ごく限られた狭い地域の集落なんですが、
昔、日本全国をまたに賭けた船貿易商で栄えた集落で、
当時の佐渡の収入の1/4をここだけで担っていたらしいです。
木造の独特な建物が魅力の、不思議な雰囲気のエリアですね。



佐渡の海は、青く澄んでいてとってもきれい。
でも、岩は荒波に削られて、独特な形状をしています。
その美しい光景をどうぞ。(サムネイルをクリックしてください)






最後に「大佐渡石名天然杉遊歩道」で撮った写真です。
佐渡の樹木は、手付かずのものが多いのか、
すごい木は、本当にとてつもなくすごいです^^;



佐渡は文化的にも自然遺産的にも魅力的な土地です。
でも、住民は高齢化が進み、
活気がなくなっている地域も見られます。
世界遺産に登録されることがいいのか悪いのかは
わたしにはよく分かりませんが、
とにかく以前の元気を取り戻してほしいと思います。
  


Posted by あいちゃ at 20:44Comments(0)名所旧跡

2013年08月18日

佐渡島2



佐渡島旅行中、夕方のニュースで、
「今夜、ペルセウス座流星群がピークを迎えます」
だって。(おー@o@!)

すると、なぜか真夜中に目が覚めちゃうのよねえ。

宿の民宿の玄関口には、明かりがポツンとついていて、
外出用のサンダルがいくつか並べてありました。

いくか……?
思い切って、真夜中の外に出てみると……。

すげーーーーー@o@!

満天の星、星、星……。
空気が澄み切っていて、名古屋の夜空と全然違うんよねえ。
さらに街灯も皆無だから、本当にすごいんですよー。

佐渡の空には、天の川が見えちゃうんですよ。感動じゃ~^^;
あっちにあるのが、夏の大三角形だから……、
どうやら、天頂近辺には 『秋の星座』 が出ている模様です。

秋の星座……。
特徴あるのが、ペガサス座の長方形。
はっきりいって名古屋の夜空では、
ペガサスの長方形とカシオペア座のWが
かろうじて見える程度なんですが、
ここは佐渡! とんでもなくたくさんの星が見えてます。

カシオペア座はあれね! それから、ペガサス座も発見!
ええと、ペガサスの長方形のどれかの星から、
たしかアンドロメダ座がつながっているはずだけど……。
どれじゃ?
おお! なんか『人』の文字の形をした星座がある!
あれがたぶんアンドロメダ座なんよね。
と、ここまでは順調でしたけど……、
肝心のペルセウス座って、どこ? ^^;

それから、あの辺にある沢山の星々が、きっと
やぎ座、みずがめ座、うお座なんだと思うけど、
どれがどれだか、分からんし^^;
(12宮星座は「黄道」と呼ばれる天空の直線の上にある
 ので、それらの星座のおおよその位置が推測できます)

なんて、夜空を見ていると、、、

あっ……、   流れ星^^

また、じっと夜空を見ていると、

あっ、  流れ星^^

数分間隔で一個の流れ星が出てきます! すごーい^^

そして、よく見ていれば、流れ星の出現箇所が、
はっきりと確認できるではないですか!
それは、カシオペア座のすぐ下からでした。
(あとで調べると、そこがまさにペルセウス座! 感動^^;)

秋の星座には、ひとつだけ一等星(とても明るい星)が
あるんですよ。
それは、みなみのうお座のフォーマルハウトという星です。
フォーマルハウトの見つけ方を、なぜか知っていたあたし。
それは、ペガサスの長方形のどちらかの辺を、
南の方角に延長すると、その先に目立つ星が見つかる。
それが、フォーマルハウトなんです。
(何でこんなこと知っているんだ^^;)

さっそく、ペガサスの長方形の辺を南に延長すると、
なんと、それぞれの二つの辺の延長先には、
同じくらい明るい二つの星があったんですよね^^;
どっちが、フォーマルハウトなの?
んでもって、もう一つの星はなに?
(夜空を見ていると疑問がどんどん膨らみます)

翌日、調べてみると、もう一つの星の正体は
くじら座のβ星(その星座の中で2番目に明るい星)
でした。
 秋の星座HP
 秋の星座の見つけ方HP

さらに調べてみると、
秋の星座って物語ができているんですねえ。

古代エチオピアのケフェウス王とカシオペア王妃との
間に生まれた王女アンドロメダは、すごい美人でした。
カシオペア王妃は、
「我が娘アンドロメダは、女神よりも美しい」と
自慢したのをきいて、天の神様たちはお怒りになり、
くじら座の怪物の生贄に王女をだすように命じます。
勇者ペルセウスは、怪物を倒すために、
まずその顔を見た者すべてを石にかえてしまうという
おそろしい魔女メデューサを倒して、
その首を持って、怪物を退治します。

秋の星座を見ると、たしかに
ペガサスに捕まって、逃げるアンドロメダと、
それを追いかけるくじら座の怪物ティアマト、
ティアマトにメデューサの首を手向けるペルセウス、
なにもできずにおどおど見守るカシオペアとケフェウス
が勢ぞろいでいるんですよねえ。(ドラマチック~^^)

その他の星座にも、いろいろなお話があるみたい。
おそるべし、秋の星座の奥深さよ。

佐渡の田舎で、きれいな流れ星や星座が見れて、
本当に良かったです。
今度はもう少しお勉強してから、夜空をじっくり眺めたいですね。
  
  


Posted by あいちゃ at 22:30Comments(0)名所旧跡

2013年08月17日

佐渡島1



この休みを利用して、佐渡にいってきました~。
日本海に浮かぶ孤島、佐渡島。
佐渡はとっても素敵なところなんですよん^^

ちいさい時にはよく行っていたんですが、
今回の訪問は久しぶりです。

まずは出港時、うみねこさんの歓迎です。

最近、佐渡はトキの繁殖に成功して、
観光地として一躍脚光を浴びています。
世界遺産登録を目標にして、
地元も盛り上がっている?感じでした。
ただ、一方では、住民の高齢化・過疎化、
施設などの老朽化などの問題はかなり深刻です。

佐渡の魅力は、海があって、山がある。
自然の宝庫なんです。
お魚がおいしいし、お野菜もめちゃおいしい。
お米は『佐渡米』というコシヒカリのブランド米があって、
(実は『魚沼産コシヒカリ』よりもおいしい?
 といわれている、まさに幻のお米なんですよん)
これが絶品なんです!

お味噌汁は白みそベースで、だしは『あごだし』
「あご」とは飛魚(トビウオ)のことでして、
お味は――、これが説明が難しいんですね~^^;
一見薄味の中に、実に奥深い独特の味がありまして、
最初食べた時には、その良さに気付かないかもしれません。
でも何度かいただいているうちに、
なにか独特な他にはない味覚を感じるようになります。
そうなると、もう病み付きです^^;

お野菜もさまざま。

細かく切った「なす」を油でいためて
味噌と砂糖で味付けしますが、
ここになぜか「しそ」を入れちゃうんですよねえ。
そうすると、独特な風味の味噌なすの出来上がり~。
子供のころは、「なにこれ? 超まず~ ><。。」
と、あまり印象はよくなかったんですが、
今、食してみると、、、
「なんじゃこれ~@@。。
 なつかしいし、めちゃおいしいやん!」
と驚愕の発見でした。

あと、「みょうが」がたくさんあって、
らっきょうのごとく、酢漬けで食べちゃうんですが、
みょうがを馬鹿にしちゃあいけません。
奥が深いお野菜なんですよねえ^^


気が付けば、佐渡島の紹介は、、、
食べもんばっかじゃねーかよー!!

というわけで、名所の紹介は次回の記事で……。
例のごとく、ネタ引っぱりまーす^^;

  


Posted by あいちゃ at 21:45Comments(2)名所旧跡

2013年08月06日

小説の修正



一旦書き終えた小説を、
あとから読みなおして文章を手直しする作業が、
あたしは大好きなんですよねえ。
なんか、小説が新しく生まれ変わる感じがします。

でもでも、何度推敲を繰り返しても、満足いく文章にならない
つわものなのが、最初に書いた『未来からの調査員』です。

この小説、プロットだけならあたしの書いた中でも
群を抜く逸作なんですが、文章がめちゃくちゃ><。
初めてなので、何を書いてよいのか分からなかったのと、
逆に一生懸命になって書きすぎちゃって、
読みにくい、本題から関係ない、などの駄文が目白押し。
修正しようにもどこから手を付けていいのか^^;
という状態でした。

今回の修正で、ようやく満足いくものになった気がします。
ぜひ、ご一読を
  ⇒ 『未来からの調査員』 はこちらから

最後の一文であっと言わせる作品を目指していますが、
その点で満足できる作品は、
 『未来からの調査員』 と 『九階建てのマンション』 
の2つだけです。
もっと増やして行けるように頑張っていきます^^  


Posted by あいちゃ at 09:23Comments(0)小説

2013年08月03日

水着を買いました。



毎日暑い季節ですね~。
というわけで、久しぶりに水着を買ってみました。

結構、お店探すのにも苦労したんですよ。

まず、水着のお店が、意外と少ない……^^;
お洋服専門店の片隅に、水着コーナーがあるくらい。

また、水着だか、下着だか、よくわからないのは、
(結局は下着なんですけど^^;)
いろんな種類の商品が売られているんですけどね。

メッシュの水着は微妙です。
というのは、メッシュ商品は水着自身が
アバタ―の体型を決めてしまうからです。
(だって、アバタ―のシルエットは消しちゃうもんね^^;)

セクシー系はたくさんあっても、
(あんなに切れ上がっていては、とても着れません><)
また、タイニーや幼女用はあるんですけど、
可愛い系のノーマルサイズの水着って、本当にないですね。
あんまり今、売れないのかしら?

そんな中、 Ambrosia さんから可愛らしい水着が売られていました。
  場所 ⇒ Lusiana/20/76/23/
ただいまお値段50%OFF期間らしいですよ!

それでは~^^。
  


Posted by あいちゃ at 14:02Comments(0)おしゃれ