< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2013年08月23日

佐渡島3

佐渡島3

佐渡島の旅行記です。
今日は、訪れた名所を全部紹介しちゃいます。

まずは、上の写真ですが、
佐渡トキ保護センター」で撮りました。
館内はフラッシュ撮影は厳禁。
でも、ここだけは撮影ポイントとしていました。
特殊ガラスで、こちらからはよく見えるのですが、
向こう(トキの方)からは、
こちらは見えないようになっているのでしょう。
(「トキとの距離が2cm!」というのがCFみたいです)

朱鷺(トキ)の繁殖に成功しているから、
施設には10匹くらいいるのかな?と思っていたんですが、
いやいや、数だけなら100匹は優にいる感じ^^。
でも、野生に放つには、まだまだ問題点が多いのでしょうね。



佐渡島3

さあさあ、お次は民家が貴重な文化財となっている
宿根木(しゅくねぎ)」という集落です。
ごく限られた狭い地域の集落なんですが、
昔、日本全国をまたに賭けた船貿易商で栄えた集落で、
当時の佐渡の収入の1/4をここだけで担っていたらしいです。
木造の独特な建物が魅力の、不思議な雰囲気のエリアですね。



佐渡の海は、青く澄んでいてとってもきれい。
でも、岩は荒波に削られて、独特な形状をしています。
その美しい光景をどうぞ。(サムネイルをクリックしてください)

佐渡島3

佐渡島3


最後に「大佐渡石名天然杉遊歩道」で撮った写真です。
佐渡の樹木は、手付かずのものが多いのか、
すごい木は、本当にとてつもなくすごいです^^;

佐渡島3

佐渡は文化的にも自然遺産的にも魅力的な土地です。
でも、住民は高齢化が進み、
活気がなくなっている地域も見られます。
世界遺産に登録されることがいいのか悪いのかは
わたしにはよく分かりませんが、
とにかく以前の元気を取り戻してほしいと思います。



同じカテゴリー(名所旧跡)の記事画像
佐渡島2
佐渡島1
とってもきれいなオーロラシム
大正村訪問記
素敵なお花畑
ハム太郎、見っけ
同じカテゴリー(名所旧跡)の記事
 佐渡島2 (2013-08-18 22:30)
 佐渡島1 (2013-08-17 21:45)
 とってもきれいなオーロラシム (2013-02-16 09:26)
 大正村訪問記 (2009-08-03 22:20)
 素敵なお花畑 (2009-07-20 20:45)
 ハム太郎、見っけ (2009-05-14 21:57)

Posted by あいちゃ at 20:44│Comments(0)名所旧跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。