
2009年04月24日
Blood Type 7

前回の記事で a型血液因子の性格の特徴をまとめました。
今回は、a型因子に振り回されるo型やb型の因子の性格
をまとめたいと思います。
ご存知、日本はA型社会ですから、とかくA型の性格は
スタンダードであり、その他の性格は異端者扱いされる
ことが多いような気がしますが、、、(偏見かな^^;)
たとえば、O型の気質は
①常に現実を意識して行動する。
②些細なことではくじけずに、粘り強く這い上がる。
③論理的に物事を分析する。
④部下には面倒見がよい。
⑤明るい
などがあげられますが、A型の気質と比較して①~⑤を
表現すると、(つまりA型と比べると・・・)
①夢がない、リアリスト。
②うたれづよく、豪腕である。逆に言えばおおざっぱ。
③発想の飛躍が乏しく、きちんと説明しないと
わかってもらえない。
④身内にはやさしいけど・・・。支配欲が強い。
⑤ピエロのO型
なんて、悪口にいわれてしまうことも・・・
そもそも、長所と短所は光と影であり、
長所しか言われなければ、長所だと思えるが、
同じことを短所だと他人から表現されると、
落ち込んでしまうものです。
B型気質はもっと顕著に叩かれますね^^;
典型的なB型気質といえば、
ⅰ考えるよりも、まず行動してしまう。
ⅱ周囲に気をつかいすぎず、環境に影響されず。
ⅲ情報キャッチが早く、多趣味。
ⅳ発想がユニークで、変化に対応する力が高い。
ⅴ自分を信じて行動することができる。
これらを、A型言葉で翻訳してしまうと・・・
ⅰあわてんぼのおっちょこちょい
ⅱ空気が読めない。
ⅲ一貫性がない。すぐに飽きて投げ出す。
ⅳ奇人、変人
ⅴ自分勝手のわがまま。
と大抵はひどい性格にされてしまいます><。
A型の人は、普段自分を抑えて行動しているので、
心の中でストレスが溜まってしまうと、溜まっている
分だけ、他人に対する批判の表現がきつくなりやすく、
また、自己不信から自分たちをスタンダード化
したがる傾向が他の血液因子よりも強いので、
どうしても、O型、B型の性格判断はA型、AB型よりも
悪く表現されてしまうことが多いような気がするのが、
あたしの個人的な感想です。