< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
metabirds › あいちゃの小部屋(そらまめブログ) › 小説 › 英語訳って難しい…

2008年04月04日

英語訳って難しい…

英語訳って難しい…

昨日のブログに書いた、自作小説の英語訳…
最近は翻訳ソフトが発達していて、あたしも
http://tool.nifty.com/globalgate/
のページを利用させてもらっています。
でも、翻訳機があれば英語訳も簡単だろうと
思ったのですが、、、甘かったー^^;
例えば、
「戸口に見知らぬ男が立っていた。」
の文章を翻訳機で英語訳すると、
"The unknown man was standing on the door."
と訳されました。一見、問題はなさそうなのですが…
この英文を同じ翻訳機で日本語訳を行うと、
「未知の人はドア上に立っていました。」
えーん、ぜんぜん意味が変わってるー><
さあ、原文の意味の通りにしたければ、
この英文をどう修正すればいいのでしょうか?
この作業をやっていると、
面白いんだけど^^; エンドレスです。




同じカテゴリー(小説)の記事画像
七首村連続殺人事件
黒死館殺人事件を読んでみました
解決編公開します
毒入りカップ麺事件の出題編が完成です
新作小説連載開始します
人狼ゲーム3rd、ようやく完成です
同じカテゴリー(小説)の記事
 七首村連続殺人事件 (2017-04-16 18:16)
 黒死館殺人事件を読んでみました (2016-10-23 22:22)
 解決編公開します (2016-10-07 19:31)
 毒入りカップ麺事件の出題編が完成です (2016-09-18 02:45)
 新作小説連載開始します (2016-08-31 15:23)
 人狼ゲーム3rd、ようやく完成です (2016-06-07 21:50)

Posted by あいちゃ at 23:27│Comments(4)小説
Comments
こんばんは

翻訳機の訳はあんまりよくないので、辞書の例文をよくみて直していくことが肝要です。

ネット上だと英辞朗
http://www.alc.co.jp/

あとは英々辞典、Thesaurus(英語の類義語辞典)を使うことをお勧めします。

この文だと

A stranger was standing at ouside of the door. かな?
Posted by M at 2008年04月05日 00:17
アドバイスありがとうございます。
Mさんのおっしゃるとおり、
'stranger' ていい言葉ですよね。
あたしが修正した文章は、
英語版「未来からの調査員」の
第1ページにありますが、

http://book.geocities.jp/iris_gabe/mirai_english/mirai1_eng.html

Mさんの修正案と同じようになっていると思います。
これからも、アドバイスがあったらよろしくです^^
Posted by あいちゃ at 2008年04月05日 10:05
英語は翻訳機かけるより、意訳したほうがいいかもしれません。私は文学系の文章はかかないんですが、日本語から英語への翻訳やるとロジックがちがったりして、結局意味を考えて、英語書いてることが多くなります。
Posted by M at 2008年05月08日 23:08
そうですね。Mさんのおっしゃるとおりです。
結局、訳すのが難しくていやになちゃうと、意味を変えて意訳しています。(自分の文章に負けた~><)
Posted by あいちゃあいちゃ at 2008年05月10日 12:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。