2008年04月06日
英語訳って難しい3

不適切な英語訳なのだが、他人から指摘されないと、
自分ではなかなか(永久に)気づかない修正箇所です。
(小説の日本文を訳したときのあたしの間違い箇所より)
①「あどけない眼でルークは微笑んでいたが、…」
翻訳機で英語に訳すと、
"Luke was smiling with the innocent eye, ---"
となったのですが、この英文のまずい箇所はどこ?
②「アマチの口元が緩んだ。」
翻訳機で英語に訳すと、
"Amachi's lip loosened."
となったのですが、この英文のまずい箇所はどこ?
③「身長が優に180cmを超える大男が…」
翻訳機で英語に訳すと、
"The big man,
whose height is over at least 180cm,---"
となりますが、この英文のまずい箇所はどこ?
(この英文のカンマは勝手に入れさせてもらいました)
ベストな文章は考えると切りがないと思いますが、
①~③英文の明らかに良くない表現を見つけてください。
クイズ形式にしておきます。
答えはComments に書いてありますよ。
Posted by あいちゃ at 16:21│Comments(1)
│小説
Comments
4月26日ブログ問題の解答です。
①普通の人は目が2つあるので、
eye ==> eyes
と直すほうが良いと思います。
②普通の人は唇が2つあるので、
lip ==> lips
と直すべきです。
③日本人だと180cmの人は
大きい人ですが・・・
欧米人だと180cmの人は
珍しくなくそのくらいの人を
大男(big man)と呼ぶのは
ちょっと変だそうです。
つまり、英文の意味が不適切。
①普通の人は目が2つあるので、
eye ==> eyes
と直すほうが良いと思います。
②普通の人は唇が2つあるので、
lip ==> lips
と直すべきです。
③日本人だと180cmの人は
大きい人ですが・・・
欧米人だと180cmの人は
珍しくなくそのくらいの人を
大男(big man)と呼ぶのは
ちょっと変だそうです。
つまり、英文の意味が不適切。
Posted by あいちゃ at 2008年04月07日 20:57