2008年04月14日
英語訳って難しい4

またまた、困っています英語訳。
「とっさに激しい悪寒が走った。」
を英語に訳すとどうなるのでしょうか?
"He felt a terrible chill at the spine."
としてみたのですが、なんか変な感じ…
まず、悪寒が走るのは背筋だけど、
とすると back(背中) または spine(背骨)
のどちらがいいのか?
その前の前置詞が全くわかりません><
at, on, in, over, through,…?
いったい何がいいの~?
どなたか、アドバイスを下さいです^^
Posted by あいちゃ at 22:45│Comments(3)
│小説
Comments
「悪寒」辞書で調べると、
「a sudden coldness of the body with shivering」
なんてなってますけど…会話では使いにくいですねえ~。
He felt a terrible chill on his back.
こんな感じだと日本人にもわかりやすいですね。
feelの代わりにgetも使うの聞いたことあります。
I got chills.
会話っぽいですよね。
「a sudden coldness of the body with shivering」
なんてなってますけど…会話では使いにくいですねえ~。
He felt a terrible chill on his back.
こんな感じだと日本人にもわかりやすいですね。
feelの代わりにgetも使うの聞いたことあります。
I got chills.
会話っぽいですよね。
Posted by Vivi at 2008年04月15日 00:40
しってると思いますが、この手の表現が比較的よくでてるサイトです。http://www.alc.co.jp/
Posted by Mon3 Questi at 2008年04月15日 09:07
ありがとうございます^^。
とても参考になりました。
とても参考になりました。
Posted by あいちゃ at 2008年04月15日 20:53