2009年10月17日
木曽駒ケ岳制覇!!

いきなり、お山の写真で~す。
今回、あたしは信濃路の名峰、日本百名山のひとつ、
木曽駒ケ岳(標高2956M)に登頂して来たんですよ~!
すごいでしょ、すごいでしょv^^v
といっても、種を明かせば、
標高2650Mの千畳敷カールまでは、
ロープウェイで登れちゃうのです・・・^^;
ちなみに、上の写真は駒ケ岳ではなくて、
近峰の三沢岳(標高2947M)だと思います(多分・・・)
早速ですが、地図をご覧下さい。
まずは、ロープウェイの終点、千畳敷カールです。

あちこちに、岩がごつごつです。
中央部に川のような岩群が見えますが、そこが登山道。
拡大すると、人が登っています^^;
写真の登ったところが、天狗荘です。
割と、近そう・・・。 おっしゃあ、頑張るぞ!

と思ったら・・・、日頃の運動不足の賜物か・・・、
ちょっと進むだけで、息がゼイゼイ、
空気が薄くない? 酸素プリーズ><
本当に疲労のため呼吸困難に・・・^^;
おじいちゃんやおばあちゃんたちにも
次々と抜かれていきます。(屈辱・・・><)
待ってー、おいてかないで~。(息がくるちい・・・)
やっとのことで(命からがら)、登りきって天狗荘に着きました。
向こうに中岳が見えますが、もうやだ~。帰りたい><
でも、あの山までは行ってみるか・・・。
と気持ちを奮い立たせて、中岳登頂に挑みます!
(正直、このときは、駒ケ岳は眼中に無かったです。)
中岳になんとかたどり着くと、その向こうには・・・

おお! 駒ケ岳様のりりしいお姿が見えるではありませんか!
あそこまで行くの? もうやだ、だって足もパンパンだし><
でも、ここまできて・・・。 うわーん、もう勝手にして~。
結局、駒ケ岳山頂まで行ってしまいました。
やった~!! やればできる!! でも、・・・
このあと、どうやって帰るんだ?(体力限界・・・^^;)
帰り道の風景です (癒して~^^)
這い松?には、霜がついてましたよ。
お日様は照っていても、気温はほぼ零度みたい^^;

向こうに見えるは、宝剣岳(標高2931M)です。
かっこいいです^^
あそこに登る人もいるんですね。(命が惜しくないのか・・・)

宝剣岳から三沢岳まで連なる山並みです。綺麗^^

何とか、かんとか、無事に帰ることができました。
登りと違って、下りは意外と楽でした^^
とにかく、怪我しなくて良かったです。
天気も良かったし、最高でした~^^
Posted by あいちゃ at 20:22│Comments(2)
│リアル
Comments
おお~! リアルなシム!!
と思ったらw
おつかれさまでした^^
あいちゃさんはリアルでも活動的なんですね^^
と思ったらw
おつかれさまでした^^
あいちゃさんはリアルでも活動的なんですね^^
Posted by mizuki at 2009年10月20日 20:48
運動しなきゃと思いつつ、
とにかく、ハードな一日でした^^;
とにかく、ハードな一日でした^^;
Posted by あいちゃ at 2009年10月21日 21:15