2009年12月13日
クリスティの新作

ミステリーの女王、アガサ・クリスティ。
誰もが知っている、あたしも最も好きな作家ですが、
なんと、彼女の新作が来春に公開されるそうです!!
大ニューース!! @@。。うるうる
彼女は1976年に亡くなっていて、
最後に執筆した作品は
1973年の「運命の裏木戸」ですから、
かれこれ40年近くも経っちゃってることになりますね。
なんで、今になって新作が出るのか?
クリスティの娘が2004年に亡くなったあとで、
クリスティの研究家が彼女の邸宅を調べたところ、
2作の未公開短編の原稿が出てきたとの事です。
(というか、娘さんも亡くなっているんですね。
ご冥福をお祈りいたします)
記事はこちらです。
なんか、嬉しいニュースですね^^
Posted by あいちゃ at 02:38│Comments(2)
│小説
Comments
ミステリーファンにはうれしいニュースですね!
ところで、ポアロ探偵の大好きな飲み物はご存知でしょうか?
ココアは有名ですが、よく飲んでいるのがライビーナなんです。
日本語版では「リベナ」とか「黒すぐりのシロップ」と訳されています。
イギリスや、旧植民地だったインド、香港、シンガポールで今でも子供に一番人気のある真っ赤な甘酸っぱいジュースです。
カルピスのように濃縮液を薄めて飲みます。
実はシンガポールを旅行したときにはじめて飲んだのですが、いっぺんで大好きになりました^^
ん?、確かこの名前はどこかで・・・
と思い出してみると、「リベナ」ってたしか・・・瓶に書いてあるブラックカレントの意味を調べてみると・・・黒すぐり!!
これだったんだーーーー!!
犯人を当てるより興奮しましたw
ヘイスティング大佐がポアロの好物を子供っぽいと思う理由のなぞが解けました。
日本でもDHCが取扱いをしていましたが、今は品切れみたいですね。
http://healthycom.net/biyo/dhc-ribena.html
ところで、ポアロ探偵の大好きな飲み物はご存知でしょうか?
ココアは有名ですが、よく飲んでいるのがライビーナなんです。
日本語版では「リベナ」とか「黒すぐりのシロップ」と訳されています。
イギリスや、旧植民地だったインド、香港、シンガポールで今でも子供に一番人気のある真っ赤な甘酸っぱいジュースです。
カルピスのように濃縮液を薄めて飲みます。
実はシンガポールを旅行したときにはじめて飲んだのですが、いっぺんで大好きになりました^^
ん?、確かこの名前はどこかで・・・
と思い出してみると、「リベナ」ってたしか・・・瓶に書いてあるブラックカレントの意味を調べてみると・・・黒すぐり!!
これだったんだーーーー!!
犯人を当てるより興奮しましたw
ヘイスティング大佐がポアロの好物を子供っぽいと思う理由のなぞが解けました。
日本でもDHCが取扱いをしていましたが、今は品切れみたいですね。
http://healthycom.net/biyo/dhc-ribena.html
Posted by mizuki
at 2009年12月15日 12:16

ポアロが黒すぐりのシロップを飲む描写は、小説に出てきますよね。
でも、確かに黒すぐりって何?って思ってました^^。
あたしの場合は、最近ところどころにある、洋物の品物を売っているスーパーがあるじゃないですか。
そこで、黒すぐりのシロップとか売っていたので、あーこういうのか!
とは思っていたんですが、
いったい、どんな味がするの・・・^^;?
でも、確かに黒すぐりって何?って思ってました^^。
あたしの場合は、最近ところどころにある、洋物の品物を売っているスーパーがあるじゃないですか。
そこで、黒すぐりのシロップとか売っていたので、あーこういうのか!
とは思っていたんですが、
いったい、どんな味がするの・・・^^;?
Posted by あいちゃ at 2009年12月15日 20:09