
2012年05月21日
金環日食ー!!
みなさーん、世紀の天体ショー、金環日食
見ることができましたか?
東海地方の6時頃は、いきなし曇りなんね ><。
でもでも、ねばって待っているうちに、
雲からすき間が!
お日様の光じゃ~@@!
そして、7時頃。
おー、晴れてきましたよ~^^
お日様が眩しくて見ることができませーん。
そして、必殺・日食メガネで見てみれば、
欠けてます、欠けてます。見事な部分日食ー!
金環日食のお時間は、あと30分を切ってます。
そして7時15分!
明らかに辺りがちょっとだけ暗くなってきました。
お日様は照っているのにねえ^^
日食がはじまって、太陽光が明らかに弱くなっています。
なんか気持ちがふんわふんわとしてきました。
みなさんは、日食の前後で気持ちがふわふわ、わくわくと
変な感じしなかったですか?
大イベントを前に気持ちが高鳴っていたかもしれませんが、
ひょっとしたら、太陽とお月様の重力のせいなのかも^^
しかし……、
なんとー@o@!
7時20分になると、急激に黒雲様がもくもくもく、
オー、マイガー! なんてこと~ ><。。
お日様が完全に隠されてしまいますた@@。。
ボーゼン……。
ちょっとー、あたしなんか悪いことやったのー?
神様~、おだずけくださーい^^;
しかし、しかし、しかし……、
黒雲様の、すき間からーー!
7時30分、
やったーー><。 つひに、つひに、
金環日食様じゃあー。 るいるい@@。。

日食眼鏡できれいにリングが見えました^^
そして、黒雲が自然のフィルターとなって、
写真まで撮れちゃったみたいです。
ちなみに、この写真の撮影者はあたしではなくて、
某氏によるものです。画像データちょうだい@@。。
その当時は、写真なんか撮っちゃって危ないよー、
なんて思っていたんですが^^;
なかなかきれいに写っているじゃないですか!

お空はこんな感じ。本当にラッキーでしたね^^
見ることができましたか?
東海地方の6時頃は、いきなし曇りなんね ><。
でもでも、ねばって待っているうちに、
雲からすき間が!
お日様の光じゃ~@@!
そして、7時頃。
おー、晴れてきましたよ~^^
お日様が眩しくて見ることができませーん。
そして、必殺・日食メガネで見てみれば、
欠けてます、欠けてます。見事な部分日食ー!
金環日食のお時間は、あと30分を切ってます。
そして7時15分!
明らかに辺りがちょっとだけ暗くなってきました。
お日様は照っているのにねえ^^
日食がはじまって、太陽光が明らかに弱くなっています。
なんか気持ちがふんわふんわとしてきました。
みなさんは、日食の前後で気持ちがふわふわ、わくわくと
変な感じしなかったですか?
大イベントを前に気持ちが高鳴っていたかもしれませんが、
ひょっとしたら、太陽とお月様の重力のせいなのかも^^
しかし……、
なんとー@o@!
7時20分になると、急激に黒雲様がもくもくもく、
オー、マイガー! なんてこと~ ><。。
お日様が完全に隠されてしまいますた@@。。
ボーゼン……。
ちょっとー、あたしなんか悪いことやったのー?
神様~、おだずけくださーい^^;
しかし、しかし、しかし……、
黒雲様の、すき間からーー!
7時30分、
やったーー><。 つひに、つひに、
金環日食様じゃあー。 るいるい@@。。

日食眼鏡できれいにリングが見えました^^
そして、黒雲が自然のフィルターとなって、
写真まで撮れちゃったみたいです。
ちなみに、この写真の撮影者はあたしではなくて、
某氏によるものです。画像データちょうだい@@。。
その当時は、写真なんか撮っちゃって危ないよー、
なんて思っていたんですが^^;
なかなかきれいに写っているじゃないですか!

お空はこんな感じ。本当にラッキーでしたね^^
2012年05月20日
いよいよ明日は

いよいよ明日は……、
世紀の天体ショー、金環日食で~す^^
(ばんざーい、やんや、やんや)
明日、西暦2012年5月21日月曜日
時刻は朝の6時半頃から欠けはじめて、
7時半頃に各地でピークを迎えます。
見ることができる場所は、日本の太平洋側の広範囲。
(そのほかの日本の各地域でも、ほとんどが隠される
きれいな部分日食が見られるそうですよー^^)
このまえの皆既日食のように、一部の地域に人々が
一気に押し寄せちゃうようなことはなさそうですね^^;
(そういえばその時のブログ記事もありました。
こちらからどうぞ ⇒ 2009/7/22 記事 )
時間が月曜日の朝の通勤ラッシュ時ということになり、
そのあたりがどうなっちゃうのか全然読めませんね。
あたしの場合は、リアルよりもショー優先です^^v
金環日食は直接太陽を見ちゃうと危ないそうですね。
そこで、買ってきましたよ~! 日食メガネ。
本屋さんにたくさんの日食ガイド本が売られていて、
その中で一番お値打ちな500円の本を買いました。
(日食メガネは、その本のおまけについています)
前回の部分日食のときの失敗を反省して@@?
ここまで徹底した準備をするとは、、、
我ながら、完璧な観測計画じゃ~><!!
さあさあ、いつでもかかってきなさいよ、金環日食君!
(最大の敵は、実は、雲さま……?
雲さま~、今回だけはお許しをー
500円も投資してるんす ><。。 )
2009年07月22日
日食見えましたか?

2009年7月22日・・・、
今日は、全人類(日本人?)が待ちに待った、
皆既日食の日ですよ~! わーい、わーい^^
あいちゃの日食観測記:
AM 8:00 : 名古屋の今日はあいにくの く・も・り・・・><
それに、どーせ、名古屋じゃ、
部分食しか見られないさね・・・(いぢけ~)
ちなみに、名古屋地区の最大侵食予想時刻は
AM 11:08 なんだそうですよん。
AM 9:30 : 外を見ても、太陽自体が見えね~よ><
AM10:00 : 未練がましく、もう一回、お天道様を見上げますが、
おお! お天道様がお出ましですよ~!
でも、でも、・・・
あれあれ、眩しくて、お天道様を直視できません><
(当たり前だろ~・・・)
うわーん、部分食だから光量が減って、
生眼でも見えると思ったあたしが、・・・お馬鹿~><
AM10:40 : 相変わらず、太陽は眩しくて、
丸いのか、欠けているのかまったく分かりません。
っと、そのときに、
薄い雲が、太陽にかかってきちゃって・・・
おおっ!
なんと、雲に光が一部遮られたのか、
三日月のように(六日月くらい?)欠けた太陽様が!!
AM 11:08 前後 : 近くの皆さんとおしゃべりしながら、日食観測。
ちょうど良い厚さの雲のお陰で、
部分日食が心行くまで観測できました!
神様、ありがとうございます^^
2009年07月18日
マイ・ブーム

今、あたしのマイ・ブームが、オリーブの実なんです。
オリーブの実って、食べられるんですよ!
てか、あんまり見たことないですよね^^;
さくらんぼをちょっと大きくしたくらい?の大きさで、
(銀杏の実を、少し大きくしたくらい?
大きな葡萄の実(巨峰とかマスカットとか)くらい? ><)
モスグリーン色をしていま~す。
でも、でも、ギリシャなどの地中海の国々では、
私たち日本の”梅干”のように、毎日食されているそうですよ。
(ほうほう@_@)
塩漬けやオイル漬けなど、あるみたいですが、あたしは塩派です!
あと、種抜きと種入りがありますけど、
お薦めは”種抜きの赤ピーマン詰め”です。
(最初は、赤い色まで含めて、
オリーブの自然の姿と思ってましたが、
種をくりぬいた穴に、赤ピーマンを詰めているみたい。
手が凝ってますね~。うんうん。)
味・・・? なんていうかなあ?
なんかありますね。上手く言えんけど^^;
そのほんのりとした薄い味が分かるようになると・・・
やべー。なんかまた食べたくなっちゃうの~><