
2008年07月09日
外人さん考7

さあ、参考書も買ったし、英和と和英の辞書を片手に
(電子辞書でもOKです)外国シムに乗り込んで
会話にチャレンジしてみましょう!
でもでも…、話したい英単語は思い浮かんだのに、
そのつづりが分からないこともよくあります。
そんなときは、どうしたらいいのでしょうか?
①初期のあたし: 辞書で一生懸命単語を探して
時間をかけて返答する。ただし、時間がかかり
すぎて無言になることも多々あり。(パニック~!)
あげくの果てに、
I can't express what I want to say.
と玉砕・・・><
②最近のあたし: 間違ってもいいから、
とりあえず思いついたまま単語を書いてみる。
(でも、書き終えた後に、
spelling right? って書き足してしまうところが
あたしって、日本人だー>< って思います。)
でも、結局は②がよいみたいで、向こうもかなり
こっちの言いたいことが分かるみたいです。
実際、英国以外の欧州人は英語のつづりを、
かなり間違えながらも英会話をしていますよね。
(おいおい、そんな単語、日本人なら中学生でも
間違えないよ~^^;と密かに思ってしまうことも
あります。みんな外国語は苦手なんですね)
細かいことは気にしない!が案外お勧めです。