< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
metabirds › あいちゃの小部屋(そらまめブログ) › 秘境駅 › 名古屋市近郊の秘境駅!?2

2011年08月03日

名古屋市近郊の秘境駅!?2

名古屋市近郊の秘境駅!?2

名古屋市近郊にある秘境駅を調査しましょう企画~。
名古屋市近郊に秘境駅なんてね~よ!
たしかに、おっしゃる通りなのですが^^;
準秘境駅というか、、、
名古屋市の近くなのに、
結構さびしくない?この駅@@。。、的な駅を
調べちゃいます。

前回は大都会のどまんなかにある不思議な駅
「ささしまライブ駅」を紹介しましたが、
今回の駅は、知る人ぞ知る、
駅マニアの方々には、もはや常識ともいえる?
名古屋市近郊の自信を持ってお勧めできる秘境駅です!

その駅は、JR中央本線で、
始発駅の金山駅からちょうど10個目の駅です。
その名も、
 「定光寺(じょうこうじ)駅」で~す。
ブログ「Station Photographs ~駅と駅舎の写真館」さんより 
ブログ「現身日和(うつせみびより)」さんより 

名古屋市から、
岐阜県の夏の猛暑で有名な多治見市へと続く
愛知県道15号線に沿ってたたずんでいる駅ですが、
急に道路が、町の景観から渓谷の風景へと変化するんですよね。
あれれ? 知らぬ間に、あたし超秘境を走ってるじゃん!
って感じで、本当に風景が激変します。
その、わずかな渓谷の緑地に「定光寺駅」はありまして、
都会から簡単に訪れることができる秘境駅として、
その手の業界では有名になっている駅みたいです^^。

さらに、「定光寺駅」の次の駅も秘境駅として有名ですよ。
その駅の名は、
 「古虎渓(ここけい)駅」といいまーす。
ブログ「Station Photographs ~駅と駅舎の写真館」さんより

「定光寺駅」と「古虎渓駅」は、
いわば兄弟秘境駅と呼ぶべき存在のようですね。
うーん、癒される~^^
 周辺地図はこちら。

ところで、みなさんのブログをみて、気づいたのですが、
この「定光寺駅」と「古虎渓駅」を流れる清流は、
あたしら名古屋人は、「庄内(しょうない)川」と呼んでいますが、
名古屋市の北にある春日井市の人々は、
この川を「玉野(たまの)川」と呼んでいるそうで、
さらには、岐阜県の人は、
この川を「土岐(とき)川」と呼んでいるそうですね。
 庄内川のHPはこちらです。
ちっとも、知らんかったー^^;




同じカテゴリー(秘境駅)の記事画像
宗谷本線6
宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします
宗谷本線4
宗谷本線3
宗谷本線2
宗谷本線1
同じカテゴリー(秘境駅)の記事
 宗谷本線6 (2015-01-04 20:27)
 宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします (2014-12-31 18:59)
 宗谷本線4 (2014-12-27 11:22)
 宗谷本線3 (2014-12-26 01:22)
 宗谷本線2 (2014-12-23 04:53)
 宗谷本線1 (2014-12-21 13:46)

Posted by あいちゃ at 21:03│Comments(2)秘境駅
Comments
遅ればせながら^^

あいちゃさん、お誕生日おめでとうございます!
これからもSLを一緒に楽しみましょうね^^
Posted by mizuki at 2011年08月06日 19:30
ありがとうございます。
おかげさまで4歳になりましたー。
これからも、よろしくです^^
Posted by あいちゃ at 2011年08月06日 20:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。