< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
metabirds › あいちゃの小部屋(そらまめブログ) › 秘境駅 › 名古屋市近郊の秘境駅!?4

2011年08月15日

名古屋市近郊の秘境駅!?4

名古屋市近郊の秘境駅!?4

名古屋市近郊にある、さびしい駅を探して紹介する企画……

そろそろ、いいかげんにやめとけよー! ><
って、お叱りを受けそうな感じですが、ついに第4弾です!

今日紹介する秘境駅は、愛知環状鉄道線の駅です。

愛知環状鉄道線は、愛知県の中央部の大都市、
岡崎、豊田、瀬戸を結んで、
春日井市の高蔵寺ニュータウンまで伸びている鉄道です。

そして、その中で、最も平均乗車客数が少ない駅が、
豊田市にある
  『篠原(ささばら)駅』 なのです。

一日の平均乗車客数は、100名を少し超えるくらい^^;
これまでに紹介した、
『定光寺駅』や『陶磁資料館南駅』にも、
秘境度で、全然引けを取りません^^;

場所はというと、
結構、名古屋に近いんですよ~。
リニモの終着駅『八草(やぐさ)駅』は、
実は、リニモと愛知環状鉄道線との接続駅なのです。
つまりは、名古屋市地下鉄と、
愛知環状鉄道線とをつなぐ交通の要所の駅なのです。

そして、その『八草駅』から、
リニモで一つ手前の駅が、 『陶磁資料館南駅』、
愛知環状鉄道線で一つ手前の駅が、『篠原駅』です。

いい換えれば、『陶磁資料館南駅』と『篠原駅』は、
比較的接近している駅だということです@@。
(つまりは、この近辺は田舎だということなのね^^;)

名古屋市の端から、車で15分くらいの場所に、
2つも秘境駅があるんですよー^^
  地図はこちらからどうぞ

さあさあ、だんだん盛り上がってきた?この企画^^
次の展開はどうなるのか、目が離せませんね~。
(あれー、もの投げないでくださいー><)







同じカテゴリー(秘境駅)の記事画像
宗谷本線6
宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします
宗谷本線4
宗谷本線3
宗谷本線2
宗谷本線1
同じカテゴリー(秘境駅)の記事
 宗谷本線6 (2015-01-04 20:27)
 宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします (2014-12-31 18:59)
 宗谷本線4 (2014-12-27 11:22)
 宗谷本線3 (2014-12-26 01:22)
 宗谷本線2 (2014-12-23 04:53)
 宗谷本線1 (2014-12-21 13:46)

Posted by あいちゃ at 21:26│Comments(0)秘境駅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。