2012年02月18日
カウントアップ秘境駅11

秘境駅をランキング上位からみていくシリーズも、
ついに、第11弾になりましたー!
いつまで、続けるんでしょうね^^;
でも、秘境駅って奥が深いから、この辺りの順位の駅は、
まだまだ、ぜんぜん究極の秘境なんですよ~^^
今日紹介する駅は、ランキング第11位の
JR東日本只見線 『田子倉(たごくら)駅』
でーす。
この駅は、福島県の駅ですが、新潟県との県境にあって、
つまりは、東北地方と中部地方の(関東地方もすぐそば^^)
境目にある駅で、東北地方の西端にある駅だそうです。
(だから、それがどうしたってんじゃい! ><)
お叱りはごもっとも。もっと秘境らしい所を紹介しなきゃね。
只見(ただみ)線は只見川という渓谷沿いを走る路線です。
この路線は、全国有数の美しい路線としても有名ですね。
田子倉駅の前には国道252号線が通っていますが、
この道路は豪雪のために、1年のほぼ半分の期間が
通行止め――、になってしまうそうです(おいおい^^;)
そのためか、駅舎も雪よけのシェルター型をしています!
そして、冬季になると、
列車はこの駅を全部通過してしまいまーす(あらら)。
やっぱ、秘境なのよねえ~@@。
そして、田子倉駅の一番のセールスポイントは、
眼下に広がる美しい只見湖が創り出す、
絶景パノラマビューです!!
壮大な風景だったら、この駅より右に出る駅はないんね^^
その美しい田子倉駅が掲載されているHPです。
田子倉駅―駅は世界
鉄道旅
それでは、またね~^^
Posted by あいちゃ at 11:23│Comments(0)
│秘境駅