< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
metabirds › あいちゃの小部屋(そらまめブログ) › 生活 › やっぱホームズはすごい^^

2012年06月02日

やっぱホームズはすごい^^

やっぱホームズはすごい^^

東野圭吾さんのマイブームも一段落ついて、
さてさて、今度は誰の作品を読んでみようかなと
思っている今日この頃ですが、
なんと本屋で買っちゃったのが、
 シャーロック・ホームズさまでーす^^

ミステリーの原点というかバイブル
といっても過言ではないと思います。
でも、メジャー過ぎる故に
軽視されてしまい勝ちな一面も……。
あたしも、アガサ・クリスティに嵌まった
中学、高校時代(大昔ですね、ううっ^^;)
ホームズの作品は、「ふっ、子供向けよね……」
と生意気にも思っていました(ばち当たるぞー!)

でも、今読み直してみると、
シャーロック・ホームズって、面白いですね~^^
あの強烈キャラは、現代のライトノベルを
先取りしちゃってますよね。
つまり、ホームズが登場すれば、
平凡なストーリーでも、読者は引き込まれて、
読み終わってみれば充実感を得られるというわけ。
ところが、今回あたしが買ったのは、

 「シャーロック・ホームズ 最後の挨拶」

という短編集で、
ストーリーがちっとも平凡じゃないんですよねえ@@。
最後の挨拶は、コナン・ドイルの比較的晩年の作品
が入った短編集のようです。

いきなり最初を飾る短編が
「ウィステリア荘」 ですが、
きたーー><
かつての屈指の名作である、
「赤毛連盟」をほうふつさせる、奇想天外な事件、
「ぶな屋敷」のような不気味な情景描写、
「マスグレイブ家の儀式」みたいに
一気に読者を引き込む印象的なストーリー、
といきなりおなかいっぱいになっちゃう
素敵な傑作があります。

その次の「ボール箱」は賛否両論の問題作ですし、
さらには、超難事件である
「ブルース・パディントン設計書」

ホームズの有名な作品だと、有名過ぎて
誰もが結末を知っていて感動が薄いということも
ありますが、「最後の挨拶」に掲載された作品は
結末が分からない作品が多いと思いますから、
ホームズ小説が真の底から楽しめますよ。
まじで、お勧めいたします^^



同じカテゴリー(生活)の記事画像
おつりの奇跡
来年もよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます
タイ料理
寒いよう・・・
おこたでみかん
同じカテゴリー(生活)の記事
 おつりの奇跡 (2014-08-09 19:44)
 来年もよろしくお願いいたします。 (2012-12-28 08:57)
 新年あけましておめでとうございます (2012-01-03 19:18)
 タイ料理 (2010-04-23 20:54)
 寒いよう・・・ (2010-02-05 21:28)
 おこたでみかん (2010-01-24 01:07)

Posted by あいちゃ at 22:26│Comments(2)生活
Comments
わたしもホームズを読んだのは小学生のときで、中学以降はクリスティ、その後はカー、アインリッシュに嵌りました^^ 
確かにおっしゃるとおりの気がします。
これはもう一度読み直さないといけませんね!
買いに行ってきます^^
Posted by mizuki at 2012年06月03日 15:39
あたしもそうしまーす^^。
ところで、
「バスカヴィル家の犬」って、
「八墓村」と雰囲気似てる^^;
Posted by あいちゃ at 2012年06月03日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。