< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
metabirds › あいちゃの小部屋(そらまめブログ) › 秘境駅 › 張碓(はりうす)駅?2

2012年08月05日

張碓(はりうす)駅?2

張碓(はりうす)駅?2

前回紹介した幻の秘境駅ともいえる『張碓(はりうす)駅』は、
JR北海道の函館本線にかつて存在した駅です。

何がすごいかって、
 ①徒歩で行くことができない。
 ②電車が停まらない。
という駅です。(それって、駅じゃないじゃん^^;)

①の徒歩で行くことができない駅といえば、
 尾盛駅、小幌駅、小和田駅があります。
②の電車が停まらない駅といえば、
 八ツ森駅、西仙台ハイランド駅などあることはあるんですが^^;

①と②のダブル受賞の駅様なんて……、(ありえん)

なんでそんなことになったのかというと、
本来の張碓駅を作った目的は、
トンネルや線路などのメインテナンスのためだそうです。
(あっ、それって小幌駅と同じだ^^。
 北海道にはそんな駅が時々あるんよね~。うんうん)
ただ、たまたま小さな浜辺が駅の傍にあったので、
一応、海水浴場の駅として、世間には知られていたそうです。
でも、張碓駅からその海水浴場に行くためには、
線路を横断しなければならりません。(ふむふむ@@)
しかもこの路線は小樽―札幌間というメジャー路線!
数分の間隔で次から次へと列車が通過するわけで、
しかも駅は張碓トンネルのすぐ出口にあるので、
 なにかと危険なのじゃ~><。

JR北海道としては、海水浴場としては採算が取れない駅だし、
駅で事故なんか起こされちゃたまらんというわけで、
張碓駅を1998年から全列車通過駅として、
事実上の廃駅としちゃったわけです。
(うんうん、そこまでは分かるわ……@@)

ところがーー!
そうとなれば、張碓駅は①と②を満たす究極の秘境駅!!
マニアが見過ごすはずがありません(うんうん、分かる分かる^^)

無断で私有地に侵入したり、危険である線路上を勝手に通行したりと、
保安上の問題が浮かび上がってきたのです。
何しろ、駅までのルートは半端なくやばい環境です。
あげくの果てには、遂に悲惨な事故が起こってしまったとか……?

こうして張碓駅は、JR北海道としては超厄介者の駅となり、
多額の費用を要してでも、駅舎を撤去しなければならないという、
悲しき運命をたどってしまったということらしいのです。
(涙なしには語れないの~ @@。。)

さて、この張碓駅ですが、とあるブログによると……
かつては秘境駅ランキングの第2位に君臨されていたそうです!
わーわー^^。そりゃそうよね~。こんなすごい駅なんだもんね。

…… (しばしの沈黙)

でもさ、その時の1位って、誰なのさ?
それに、その時のランキングって、
今では消えちゃった駅様も含まれているのよね。

うわー、そのランキング知りてえよ~><。。
ということで、続く……(お得意のひっぱり攻撃~^^)


同じカテゴリー(秘境駅)の記事画像
宗谷本線6
宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします
宗谷本線4
宗谷本線3
宗谷本線2
宗谷本線1
同じカテゴリー(秘境駅)の記事
 宗谷本線6 (2015-01-04 20:27)
 宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします (2014-12-31 18:59)
 宗谷本線4 (2014-12-27 11:22)
 宗谷本線3 (2014-12-26 01:22)
 宗谷本線2 (2014-12-23 04:53)
 宗谷本線1 (2014-12-21 13:46)

Posted by あいちゃ at 16:39│Comments(0)秘境駅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。