< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2009年04月06日

Blood Type 2

Blood Type 2

血液型って不思議ですよね~。
だって、両親の血液型から、生まれる子供の血液型が
決まってしまうんですよね。

  親1 × 親2  =  子   の形で、

O,A,B,AB の組み合わせを書き出しますと、

  O × O = O
  O × A = O, A
  O × B = O, B
  O × AB = A, B
  A × A = O, A
  A × B = O, A、 B, AB
  A × AB = A, B, AB
  B × B = O, B
  B × AB = A, B, AB
  AB × AB  = A, B, AB

 ??? 何か法則があるんでしょうか。

ごめんなさい。えらそうに書きましたが、
答はご存知の方が多いと思います^^;

血液型は3つの因子、o, a, b (小文字で書きますね)が
2つで結合して構成されていて、
a因子とb因子に反応する試薬を用いて、

 a, b 両方に無反応  ==> O型
 aに反応、bに無反応 ==> A型
 aに無反応、bに反応 ==> B型
 a, b両方に反応    ==> AB型

と分類しています。つまり・・・

 O型は oo の血液因子をもつ人
 A型は ao または aa の血液因子をもつ人
 B型は bo または bb の血液因子をもつ人
 AB型は ab の血液因子をもつ人

ということです。

o因子に反応する試薬が存在すれば、
こんなにややこしくないんですけどね><

そこで、血液型によって性格が違ってくるのならば、
やはり身体を流れている血液の因子が異なるのが
影響されると思いますから、今後は血液型を因子を考慮して、
次の6種類に分類することにします。
 oo型、 ao型、 aa型、 bo型、 bb型、 ab型

でも、私たちは試薬を用いて血液型を調べるので、
A型の人が、実は ao型の人なのか、aa型の人なのかは
試薬だけでは確定することができません。

                          つづく~。
  




同じカテゴリー(生活)の記事画像
おつりの奇跡
来年もよろしくお願いいたします。
やっぱホームズはすごい^^
新年あけましておめでとうございます
タイ料理
寒いよう・・・
同じカテゴリー(生活)の記事
 おつりの奇跡 (2014-08-09 19:44)
 来年もよろしくお願いいたします。 (2012-12-28 08:57)
 やっぱホームズはすごい^^ (2012-06-02 22:26)
 新年あけましておめでとうございます (2012-01-03 19:18)
 タイ料理 (2010-04-23 20:54)
 寒いよう・・・ (2010-02-05 21:28)

Posted by あいちゃ at 20:53│Comments(4)生活
Comments
うむむー
もしかして、新しい小説の伏線かなー^^
Posted by mizukimizuki at 2009年04月06日 23:32
いえ、小説のほうは・・・

あ゛~>< 
アイディアが出てこないよう

  という状態です^^;
Posted by あいちゃ at 2009年04月07日 21:16
O型(オー)は因子反応無しのゼロ型って意味だったよね〜^ー^
Posted by ちょうほう at 2009年04月10日 21:49
へー、そうなんですか。
そういわれてみれば、
C型という名前ではないですね。
O型ってピュアなイメージがあります^^。
Posted by あいちゃ at 2009年04月11日 19:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。