< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年08月22日

奥三河の旅4

奥三河の旅4

JR飯田線、39番目の駅となる『小和田駅』は、
愛知・静岡・長野の三県のほぼ県境に位置する無人駅です。
近くには天竜川が(本当に駅のすぐ側まで接近して)流れています。
そして……、全国第2位の秘境駅の称号を得た駅なんです!
というのも、駅に行くためには鉄道を利用するしかないんです!
車やバイクでは、駅までの道路がないために入りこめないんです!
対岸から船で行けばもちろん駅まで行けますが^^;
でもすぐ下流に佐久間ダムがあるために、
船を利用して海辺の町の豊橋市から行くことはできません。
(船で小和田駅に行こうとする奴は、さすがにいないだろう^^;)

物理的に「小和田駅」に行くことは簡単です。
飯田線に乗ればいいんですから。

でも、ちょっと考えてみてください。。。
もし、「小和田駅」で下車しちゃうと……、
駅舎には(無人駅ですから)誰もいないですよね。
しかも、駅の近辺の民家は、うわさによると、たったの一軒!
ということは……、
その民家に住んでいる人がもしも一人だったら、
二人っきりで閉ざされた空間に、きゃー><。
っという、とろいことも考えちゃいませんか? ^^;

駅に入り込むことは電車以外不可能で、
民家は一軒だけ!
次の電車の待ち時間は、数時間後?
うわーん、下りたくても下車できないよー><。
つまり、現実問題としていくことが難しいんです。
(みなさん納得していただけましたか? あたしのクイズ^^;)

行きたいんだけども、されど、行ったあとでどうすればいいのか。
もしも、その民家が駅のすぐ傍にあるんだったら、
まさか、民家におじゃましまーす、時間つぶしさせてください、
ともお願いできないし>< 駅のホームで何時間も待つのか?
まさに、行きはよいよい、帰りは……。
とうりゃんせの世界じゃー。 怖え~。 行くの無理だ~^^;

ところが、今回……、お馬鹿が他にもいるんですねえ。
みちずれ、じゃなくてお友達がいっしょに行きたい、
といってくれたので、意を決して小和田駅に行くことにしました!
あこがれの小和田駅が~(うるうる@@。。)

作戦は、飯田線の「中部天竜駅」(有人駅です^^)
まで車で行ってから、飯田線に乗り込み「小和田駅」に行く!
うんうん、完璧な作戦じゃ~、我ながら^^
ところが、楽観主義者のあたしたち、
あんまし電車の時刻とか気にしないで、
(ちょっとは調べたんですよ、でも甘かったかも><)
もちろん、時刻表も持たずに^^;
決行した無謀な作戦……。
(せめて、小和田駅周辺について、
 じっくりと予習しておくべきだった・・^^;)
結果は如何に?  それは、じ・か・い・に・・・^^



同じカテゴリー(秘境駅)の記事画像
宗谷本線6
宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします
宗谷本線4
宗谷本線3
宗谷本線2
宗谷本線1
同じカテゴリー(秘境駅)の記事
 宗谷本線6 (2015-01-04 20:27)
 宗谷本線5、と来年もよろしくお願いいたします (2014-12-31 18:59)
 宗谷本線4 (2014-12-27 11:22)
 宗谷本線3 (2014-12-26 01:22)
 宗谷本線2 (2014-12-23 04:53)
 宗谷本線1 (2014-12-21 13:46)

Posted by あいちゃ at 00:30│Comments(0)秘境駅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。