
2009年12月25日
東京物語

先日、東京へ行ってきました。
(田舎者のあいちゃ、とまどう・・・)
東京といえば、・・・
築地~! お寿司のメッカ! わーい^^
ということで、なんと、この度、あいちゃは
築地デビューしちゃいましたよ~v^^v (ブイブイ)
前日からお泊りして、朝の五時に出発!
いざ、目指すは築地のお寿司屋さん。
(ねぶい~。あたしをおいて先に行ってよ~。
最初はこんなのりでしたね・・・^^;)
築地は東京都のいわずと知れた市場です。
未明からたくさんの人々で賑わっています。
(行ってみて、ビックシ・・・^^)
そんな中に、お寿司屋さんのコーナーがあって、
取立てのお魚を、超一流の板前さんが握ってくれます。
行ってみると、多くのお店の中で、たった一つだけ
行列ができちゃっているお店がありました。
(まだ、五時半なのに~)
その名も「寿司大」さん。ガイドブックのトップのお店です。
やっぱし、ここに並ぶべきだよね~。
ということで、待つこと三十分以上!(なんでだー><)
やっと、入れました~。おっしゃー、食うぞー!!
お任せコースの3900円! わくわくわく^^
最初に来たのが、なんと「中トロ」です!
かつて、ハマチとカンパチを間違えたあいちゃに
いきなりかよ~><。。(涙涙)
お醤油を漬けなくても味がついているそうなので、
パクリ・・・、モグモグモグ・・・
うるうる@@。。おいちい><。
しあわせじゃ~。生きててよかった~。
おつぎは・・・?
「ヒラメ」様ですって! きゃー><。。(るいるい)
回転寿司でお姿はお見かけすれど、
500円のお皿に手を触れることもできなかったあたし。
いったい、どんなお味をされていらっしゃるのでしょうか?
パクリ・・・、もぐもぐもぐ・・・
これがおヒラメ様ですか~。激・感動の嵐が・・・。
そして、次は何が来るんでしょう?
「キンメダイ」のコブしめですってー!
あのキンメダイ様が・・・、コブしめにされちゃって・・・
おー。磯のこんぶのほのかな甘味が右脳をかけめぐる~
キンメダイ、ばんざーい^^ (もう、正気を失ってます・・・)
お次は、「サワラ」です。
おー、やっと、庶民のお魚?ですよ~^^
だって、「トロ」、「ヒラメ」、「キンメダイ」様じゃあ、
築地のお寿司屋さんでなくても、おいしいですもんね。
(すいません、築地のお寿司は最高です^^)
果たして、有名店「寿司大」のサワラは、回転寿司のと
違うんでしょうか・・・? 運命のサ・ワ・ラ・・・。
あいちゃ、行きまーす^^ (ゴーゴー)
パクリ・・・。むしゃむしゃむしゃ・・・。
えーー、なにこれー!!
あれーー。落ちてく落ちてく・・・><
おいちい!! (やばっ・・・)
なんていうんですかね・・・。
一言でやわらかいといっても、
トロは舌の中で、『泡』のように溶けるやわらかさで、
サワラは、『糊』のように溶けるやわらかさなんです!
(なに、いってんだ? 日本語になってねーぞ><)
説明がムズイんですが、食感がすごかったんです。
(言葉を超越したおいしさ! うんうん!
おめーのボキャ不足だろー。あれー><)
このあとも、「ホッキ貝」、「シロエビ」、「アナゴ」
などなど、怱々たる豪華キャストのデスマッチ・・・。
あいちゃ、しあわせです~(_ _)
東京に来て、よかったー(本心から)!!
(おいおい、東京に来た目的はそれかよー?)
築地のお寿司屋さん、ありがとう^^
また来るねー。
2009年12月20日
小春日和

今日のお昼はあったかかったですよね~。
まさに小春日和ってやつですね。
昨日までが、とても寒かったから・・・。
(氷点下42度の寒気団>< 怖えー)
お昼にお外をお散歩すると、
お日様のぽっかぽっかの日差しが、
まったりとあたしを包んでくれちゃいました。(幸せ~)
ねこさんの気持ちがよっくわかった
お昼のひと時でした(ごろごろにゃーん)^^
タグ :小春日和
2009年10月17日
木曽駒ケ岳制覇!!

いきなり、お山の写真で~す。
今回、あたしは信濃路の名峰、日本百名山のひとつ、
木曽駒ケ岳(標高2956M)に登頂して来たんですよ~!
すごいでしょ、すごいでしょv^^v
といっても、種を明かせば、
標高2650Mの千畳敷カールまでは、
ロープウェイで登れちゃうのです・・・^^;
ちなみに、上の写真は駒ケ岳ではなくて、
近峰の三沢岳(標高2947M)だと思います(多分・・・)
早速ですが、地図をご覧下さい。
まずは、ロープウェイの終点、千畳敷カールです。

あちこちに、岩がごつごつです。
中央部に川のような岩群が見えますが、そこが登山道。
拡大すると、人が登っています^^;
写真の登ったところが、天狗荘です。
割と、近そう・・・。 おっしゃあ、頑張るぞ!

と思ったら・・・、日頃の運動不足の賜物か・・・、
ちょっと進むだけで、息がゼイゼイ、
空気が薄くない? 酸素プリーズ><
本当に疲労のため呼吸困難に・・・^^;
おじいちゃんやおばあちゃんたちにも
次々と抜かれていきます。(屈辱・・・><)
待ってー、おいてかないで~。(息がくるちい・・・)
やっとのことで(命からがら)、登りきって天狗荘に着きました。
向こうに中岳が見えますが、もうやだ~。帰りたい><
でも、あの山までは行ってみるか・・・。
と気持ちを奮い立たせて、中岳登頂に挑みます!
(正直、このときは、駒ケ岳は眼中に無かったです。)
中岳になんとかたどり着くと、その向こうには・・・

おお! 駒ケ岳様のりりしいお姿が見えるではありませんか!
あそこまで行くの? もうやだ、だって足もパンパンだし><
でも、ここまできて・・・。 うわーん、もう勝手にして~。
結局、駒ケ岳山頂まで行ってしまいました。
やった~!! やればできる!! でも、・・・
このあと、どうやって帰るんだ?(体力限界・・・^^;)
帰り道の風景です (癒して~^^)
這い松?には、霜がついてましたよ。
お日様は照っていても、気温はほぼ零度みたい^^;

向こうに見えるは、宝剣岳(標高2931M)です。
かっこいいです^^
あそこに登る人もいるんですね。(命が惜しくないのか・・・)

宝剣岳から三沢岳まで連なる山並みです。綺麗^^

何とか、かんとか、無事に帰ることができました。
登りと違って、下りは意外と楽でした^^
とにかく、怪我しなくて良かったです。
天気も良かったし、最高でした~^^
2009年08月11日
今日の早朝に・・・

今日の早朝の五時に、
なぜかあたしは起きていて、
しかも、テレビをつけていたら・・・
急に画面が切り替わって、次のアナウンスが・・・
緊急地震速報 です!
只今、大きな地震が発生しております、
間もなく揺れると思われますが、
どうか、冷静に対処してください!!
なんだ、なんだ、なんだ、なんだ・・・
? ? ?
というか、「どうか、冷静に対処してください」、との
アナウンスが流れている瞬間には、すでにおうちは・・・
おわー、揺れてきたよ~!!
(マジ、半端じゃないですよ、この揺れは!!)
あれ~><。
びえーん><、怖かったでしゅ~^^;
「緊急地震速報」 初体験でした~。
名古屋地区震度4弱、
つい先日には関東地方でも大きな地震があったみたいだし、
兵庫県、岡山県は水害で大変みたいだし、
東名高速道路は崩れちゃったし><、
みなさん、大丈夫ですか~。
あっ、あたしは、なんとか大丈夫です><
2009年07月22日
日食見えましたか?

2009年7月22日・・・、
今日は、全人類(日本人?)が待ちに待った、
皆既日食の日ですよ~! わーい、わーい^^
あいちゃの日食観測記:
AM 8:00 : 名古屋の今日はあいにくの く・も・り・・・><
それに、どーせ、名古屋じゃ、
部分食しか見られないさね・・・(いぢけ~)
ちなみに、名古屋地区の最大侵食予想時刻は
AM 11:08 なんだそうですよん。
AM 9:30 : 外を見ても、太陽自体が見えね~よ><
AM10:00 : 未練がましく、もう一回、お天道様を見上げますが、
おお! お天道様がお出ましですよ~!
でも、でも、・・・
あれあれ、眩しくて、お天道様を直視できません><
(当たり前だろ~・・・)
うわーん、部分食だから光量が減って、
生眼でも見えると思ったあたしが、・・・お馬鹿~><
AM10:40 : 相変わらず、太陽は眩しくて、
丸いのか、欠けているのかまったく分かりません。
っと、そのときに、
薄い雲が、太陽にかかってきちゃって・・・
おおっ!
なんと、雲に光が一部遮られたのか、
三日月のように(六日月くらい?)欠けた太陽様が!!
AM 11:08 前後 : 近くの皆さんとおしゃべりしながら、日食観測。
ちょうど良い厚さの雲のお陰で、
部分日食が心行くまで観測できました!
神様、ありがとうございます^^
2009年07月14日
梅雨もあけたのかな?

梅雨で、毎日が
じめじめじめじめじめじめじめ としていたら
(繰り返しはせいぜい4回くらいでやめろ~^^;)
今日は日差しが出ちゃって、
それも強烈だったからさあ大変!!
もわ~ ><
と、まるで蒸気の中を泳いでいるような空気・・・
グサ、グサ、グサッ・・・ バチ!
と、突き刺さるような紫外線・・・
うわーん、外は危険でしゅ~ と室内に避難したら、
実は室内こそが 超危険・・・
人類の英知の結晶、冷房機の洗礼をあびて
肩が痛くなっちゃって・・・
なんでこの狂気の熱い日に、凍えなかんのじゃ~><
(まあ、いつもの事ですがね^^;)
皆さんは、体調管理に気をつけてくださいね^^
2009年06月13日
名古屋で讃岐うどんを・・・

最近、名古屋市のお隣の尾張旭市にできた
讃岐うどんが食べられる「丸亀製麺」というお店に
初めて行ってきました~。
てか、名古屋といえば”きしめん”という平べったい麺が
有名なので、讃岐うどんのお店ってあんましないんですよね。
お店はセルフサービスで何種類かのおうどんが食べられます。
あたしは、「釜たまうどん」を注文しました。
お値段は330円!お手ごろです。 てか安いですよね。
(並のお値段で、大盛りはもうちょっと高かったです)
ところで、「釜たまうどん」って何?
おうどんを作ってくれるおばさんが、
ゆでたおうどんの入ったどんぶりに半熟卵をポトンと入れました。
あららら、おばさん卵をかき混ぜてぐしゃぐしゃにしちゃいました。
それが、そのまま出されて、・・・
これが、釜たまうどん・・・
テーブルについて、さっそく一口、
むむむ・・・ 結構、もちもちしていて・・・
うんうん、おいしいです^^
でも、でも、でも、・・・
味がちょっと薄くないですか?
あれれ、目前のテーブルには、”だし入りしょうゆ”なるものが!
そのおしょうゆさんを、ちろっと一かけ入れてみます。
もぐもぐもぐ・・・
おおっ@@。 おいちいです^^
さらに、ちろ、ちろっとかけてみます。
うーん、美味美味美味ですです。 わー、感動^^。
さらに、さらに、ごぼごぼとかけちゃいました。
健康に良くなさそう・・・^^;(塩分取りすぎになっちゃうよ><)
でも、おいし~~い!!
あたたかくて、もちもち(ちょっとべとついているのがまたグッド)
した麺に、ぐしゃぐしゃの半熟玉子を混ぜちゃって、
さらに、特製おしょうゆが決め手の、食の絶妙なハーモニーが^^
お腹もいっぱいになりますよ~。
本場の讃岐うどんって、きっともっともっとおいしいんでしょうね。
満足満足^^ またいくぞっと。
2009年04月29日
GW初日~!

ゴールデン・ウィーク初日ですね~!
今年は連休が超長い!
みなさんのご予定は?
あたしはとくに何にもないのですが・・・^^;
今日はぽかぽか陽気で、外に出ても
花粉もそんなに飛んでなかったような気がします。
(先週は悲惨だった~。寒いし、花粉が~><)
でも、高速道路はETCサービスのために、
大渋滞なんでしょうか・・・?
やっぱ、家でまったりが一番ですかね~。
(んなわけないよー><)
2009年03月29日
さくらが咲きそうで・・・

あたしんちの近くの桜並木で、桜が咲き始めたのは
今週の初めの月曜日だったんですが、
(あっ、今は日曜日だから、先週の初めですね^^;)
そのあと、花が咲く気配もなく、三分咲き状態で
とまっちゃってますね。
とにかく、先週は寒かったです><
この調子だと、入学式や入社式の時に
桜の見ごろが来て、丁度よいかもですね^^
※ SS(スナップ写真) はちょうどうまいこと脚が
露出しちゃいました。 たまにはあたしでも、
SS(セクシーショット)もあるんですよ!^^
2009年03月19日
りんごとみかん

みなさんは、”りんご”と”みかん”のどちらがお好きですか?
あたしは、***の方が好きですね~。
えっ、なんで返事にモザイクがかかっているかって・・・?
実は、この質問をすると、相手の方次第では、
激しい論争になってしまうことがあるんですよ^^;(子供よね)。
あたしの言い分は、
「だって、***の方が、&&&だからいいじゃない」
相手の方々(複数です^^;)の言い分、
「えー、ありえない! あんたは人間じゃないよ~!!」
おわー><、袋叩きです・・・
絶対に、絶対に、
あたしの言い分の方が論理的だと思うんすけど(ぶつぶつぶつ)
ということで、怖い質問、
Which do you like better apples or oranges ?
暮れ暮れも、お酒の席で、多人数を相手にしないようにね^^