< 2012年01>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE

  

Posted by at

2012年01月04日

カウントアップ秘境駅8



さてさて、今年も秘境駅シリーズ、
(こりもせず^^;)続けますよー。

今日はついにランキング第8位!
だんだんカウントアップしていくについれて、
地味になってしまうかも、という心配も全く無用です。

岩手県の盛岡市から東海岸まで伸びているJR山田線
この路線には秘境の駅が結構たくさんあるそうですよ。
その中でも、特に秘境度が高い駅が二つあります。
この二つの駅は隣り合っていて、まるで双子のよう……。
その中の、お兄さん格の駅が、この

  大志田(おおしだ)駅  です。

秘境駅ランキングは第8位。
その理由は、
駅の近くにちいさな集落が一つあるだけで、
周辺は深い山ー(熊が出没するかも^^;)
一日のうち、駅に停車する列車の本数は、
  上り(盛岡方面)が2本で、
  下り(宮古方面)はたったの1本!!
嘘みたーい、降りたら帰れねーよ><。。
ただでさえ、本数の少ない山田線の中でも
ほとんどの列車が通過してしまうという駅なんです。

とにかく、列車で行こうと思ったら、最高に困難な駅。
(単に行くだけなら、た易いんですけどね^^;)

そんなら車で訪問しましょう!
と思っても、実は、意外と大変そうなんです……。
地図で見る限り、道路は農道しかなさそうですし、
たぶん、アップダウンはきついでしょう。
車がすれ違うのも困難な道路が延々と続き、
場所によっては、舗装されていなかったり、
植物の蔦や枝が、道路にはみ出しちゃっている箇所も
あるそうなんですよ……怖え~ @0@。。

そうよ! 自転車でいけばいいのよー。
我ながらグッドアイディア~(やんや、やんや)
んなわけねーだろ!
おめーに自転車でそこまでいく体力があるんかよー?
ごもっともです。あっても普通は行きませんよね^^;

うわーん、どうしたらいけるのじゃ~><。
という感じの駅みたいですね(だから秘境なのよん^^)

双子駅のもう一つは浅岸駅(ランク10位)ですが、
こちらの紹介はまた後日に――。

それでは、最後に
美しき大志田駅のリンクを貼っておきます。

 秘境駅に行こう(大志田駅)
 駅は世界(大志田駅)
 鉄道が織り成す情景(大志田)

静かそうで、雰囲気がとってもいいですね~。  


Posted by あいちゃ at 22:02Comments(0)秘境駅