2010年11月05日
円周率3

前回の記事で、
円周率の小数点以下100万桁の数字を検索したら、
111111、222222、333333、
444444、555555、666666、
777777、888888、999999、
と同じ数字が6個も連続して並んでいる箇所が、
1から9まで全部みつかっちゃったんです!
(円周率の掲載されたHPはこちらです)
ただ、000000、の0が6個連続して並ぶ箇所は
残念ながら、見つかりませんでした(あらー><。)
でもでも、通りすがりさんからいただいたコメントによると、
170万桁まで調べれば、
0が6個並ぶ箇所があるそうなんです!
すっごーい! これって奇跡じゃないの~!
あたし、このことについて考えました(暇なのね^^;)
ひょっとしたら、これって奇跡ではなくて、
十分にありえることなのかもしれない……。
というのは、円周率って無理数ですよね。
無理数は、小数点以下にばらばらの数字が永久に
連なる数のことをいうそうです。
ばらばらの数字が無限に続いていく……。
例えば、小数点以下100万桁の中に、
何組の6個連続する数字があるんでしょうか?
1桁から6桁までの141592 でひとつ。
2桁から7桁までの415926 でふたつ。
3桁から8桁までの159265 でみっつ。
……
999995桁から1000000桁までの458151が最後!
だから、えっと……
999995個の6個連続する数字があることになります。
(ほとんど100万個ですよね^^;)
それらの数字は全部ばらばらなので、
中にはいくつか同じ数字もあるでしょうけど、
違う値の6桁の数字が、ほぼ100万個近くの個数で、
存在するってことになります。
そして、6桁の数字は、0から999999まで、
全部で100万種類あるんですよね~。
だから、えっと、えっと><……
適当に考えた6桁の数字が、
(例えば 123456 なんて数字)
小数点以下100万桁の中にある可能性って、
むしろある方が確率が高いんじゃないでしょうか?
もしも、その予想が正しいならば、
5桁の数字だと、全部で10万種類だから、
小数点以下100万桁の中には、
(ほぼ100万個のばらばらな5桁の数が含まれます)
ほとんど絶対にあるはずってことになりますよね。
そう思って、あたしは適当に5桁の数字を考えて、
小数点以下100万桁の中で検索してみました。
そしたら、検索できない5桁の数字を見つけることが
できなかったんです(理屈は正しいのか? ^^;)
お暇な方は、次の質問を考えてみてください。
Q1 円周率の小数点以下100万桁には含まれない
5桁の連続する数字はあるのでしょうか?
Q2 円周率の無限に続く小数点以下の数字の中に
9が100個も連続して並ぶ箇所はあるのでしょうか?
あー、今日は難しかったー^^
Posted by あいちゃ at 23:06│Comments(0)
│学問