2010年11月07日
円周率4

円周率――。
永遠に続くばらばらな数字たち……。
なんと、その数字をドレミファ音符に置き換えて、
弾いてみちゃおうという企画が、あるそうです@@。
そんな、無謀な><、
めちゃめちゃなノイズ音になっちゃうよ~、
と思ってしまいますが、これが意外に……^^;?
HPを調べてみると、円周率メロディの記事が
複数検索できました。
難しいこと考えて、頭がぐちゃぐちゃになった時こそ、
神秘の無理数 π(パイ) が奏でる
美しい癒しのメロディを、どうぞ、ご賞味くださ~い。
円周率 Pi (You Tube)
追伸: この動画の2分6秒の辺りで、
例の場所が出てきてるような・・・??
Posted by あいちゃ at 17:22│Comments(2)
│学問
Comments
実は、円周率のお話は難しくてよく分からなかったのですが、ここのアイディアは面白いです^^
もしモーツァルトが聞いたら、円周率の1万桁くらいは、旋律で暗記できるのでしょうね!
もしモーツァルトが聞いたら、円周率の1万桁くらいは、旋律で暗記できるのでしょうね!
Posted by mizuki
at 2010年11月10日 01:16

そうなのかしらん^^;?
(モーツァルトのこと)
(モーツァルトのこと)
Posted by あいちゃ at 2010年11月10日 21:34