
2010年01月24日
龍馬伝・今週もよかった2

龍馬伝第4話が今日放送されました。
今日もよかったー><。
ってことで、記事にしてしまうあたし・・・
(「龍馬伝・今週もよかった」シリーズ化してしまうのか^^;)
今週の話では、龍馬が江戸について、千葉道場に入門します。
そこで、千葉道場の娘の剣術の達人の佐那に出会い、
剣道の試合で負けてしまいます。
それで、龍馬はますます剣術に励んで強くなっていくという、
まあ、普通のストーリーなんですが、
まず、桂小五郎が登場しました。(きたー><)
龍馬が「日本がでかいですきに」というと、桂はそれを否定します。
「日本なんかちいさい! アメリカ、エゲレス、ロシア・・・
それらの大国に、日本はやられる――」、と
そのあとの、龍馬のせりふが重要!
「でも、それだったら、幕府が黙っていないじゃろう!」
(正確なせりふはわすれました><)
つまり、この時点で、龍馬は幕府の力を絶対視しているようです!
ということは、いつ、変化するのでしょうか、龍馬の考えが?
今後も、見逃せないですね~^^
次回は、ペリーの黒船来航に巻き込まれる龍馬たちのお話。
佐久間象山先生や、吉田松陰先生も登場してくるんでしょうか?
さあ、来週も、みるぞー。決意、決意・・・^^
タグ :龍馬伝
2010年01月24日
おこたでみかん

前にも書きましたけど、
「りんごとみかんはどっちが好きですか」と問われれば、
あたしは、みかん、なんです。
あっ、りんごも美味しいと思いますよ^^
さてさて、みかんですが、
多種多様でして、
いよかん、ぽんかん、でこぽん、はっさく、夏みかん、
スウィーティー、グレープフルーツ、ネーブルオレンジ、
まだまだ色々ありますよね~。
そんな中で、日本人なら、あの普通の小さいみかん!
おこたで食べると最高><。日本人に生まれてよかったー。
って感じになります。
最近は地元の「がまごおりみかん」とか「三ケ日みかん」
のほかにも、「熊本みかん」、「和歌山みかん」とか
よく売られてます。
しかも、今の寒ーい時期に、みかんを寒い所においておくと、
だんだん、皮がしわしわになってきて、しなびちゃいますよね。
一見、まずくなっちゃったかな? と思えるほどが、
実は・・・、甘さが凝縮されて!! おいちいんですよねえ>~ <
もともと、お隣の静岡県は、みかんの生産がとても盛んな県ですが、
そこの「三ケ日みかん」は、実は、ちょっとすっぱいんですね。
(熊本みかんや和歌山みかんに比べると)
だから、あたしは小さい時は、
三ケ日みかんはあまり好きでなかったんですが・・・、
最近は品種改良が進んだのか、
三ケ日みかんもかなり甘くなっています。
もちろん、そのほかのみかんもどんどん甘くなっています!
どのみかんも糖度が高くなった、今日この頃になって、
あたしの趣向に異変が・・・、
単に甘いだけのみかんも美味しいけれど、
もともと、ちょっと酸味もあるみかんが、寒ーい所で
しなびて、糖度が高くなると、
ただ甘いだけのみかんよりも・・・、おいちい><。
(みかんチックじゃ~)
と思うようになってきました。
「三ケ日みかん」の逆襲かな^^?
タグ :みかん